今回はVOLVO(ボルボ)におすすめのカーナビを紹介します。というのも緊急事態宣言も解除され、都道府県を跨いだ移動も解除になったので、そろそろ旅行に行きたいと思っている人も多いと思います。
特に今年はコロナの影響で、車で旅行というのが増えると予想されています。
車での旅となればやはりカーナビは必須。ということで今回は2020年版春夏におすすめのカーナビをご紹介します。
カーナビ需要の変化

法律の改正や世間の情勢の変化で、カーナビに限らずですが、車のアクセサリーの需要に変化が出てきてます。
あおり運転厳罰化
所謂「あおり運転」を厳罰化するために6/30から「妨害運転罪」が新たに施行されました。これにより「あおり運転」が厳罰化されていますが、カーナビにも需要変化があり、特にドライブレコーダー連携モデルがよく売れています。
ドライブレコーダーを搭載するだけでなく、カーナビと連携することで録画した動画をすぐにカーナビで確認出来る機能です。
コロナウィルス
コロナの影響で、移動にも公共交通手段ではなく、自家用車での移動が増えています。
その為、今まで行かなかった土地まで自家用車で行く為、カーナビの買い替え需要が伸びてます。ただ同時に、コロナの影響で生産工場が閉鎖され、一時的に生産されないということも考えられます。

VOLVO(ボルボ)のカーナビを買う時の注意点|埋め込みタイプは注意!

搭載可能なサイズ一般的なカーナビは1DIN、2DINですが、VOLVOのXC40やXC60に搭載されているSENSUSナビゲーションシステムはサイズが従来のカーナビとは全くことなります。
その為、市販されているカーナビを買っても搭載できない、という可能性があるので、買う際は自分の車に搭載できるサイズかどうかというのを必ず確認をして購入してください。
VOLVO(ボルボ)のカーナビおすすめ2選

コスパ〇機能満載のカーナビ!|パナソニック ストラーダ CN-RE05WD
まず最初におすすめしたいのが、豊富な機能と手頃な価格で人気のSDカーナビゲーション、パナソニック「ストラーダ」シリーズ。中でも2018年に発売されたCN-RE05WDです。
5万円台から購入可能で、渋滞回避ルート検索やBluetoothでスマホの連携も可能、学校や住居地区の生活道路に設定されている「ゾーン30」内における「スピード超過警告機能」や、高速道路の「逆走警告機能」もあり、非常に高性能です。
サイズもスタンダードなタイプな為、まず困ったらこのカーナビ!というくらいに購入しても後悔しない商品だと思います。
ナビもオーディオも楽しめるタブレットタイプ!|カロッツェリア SDA-700TAB/FH-7600SC
次におすすめしたいのがカロッツェリアのSDA-700TAB/FH-7600SCです。
AndroidOSが搭載された8インチのタブレットと、それを載せるメインユニットの2つに分かれているナビです。
なので、タブレット単独で使うことも可能です。
ナビはカロッツェリア製ということもあり、オーディオ周りは充実しています。ハイレゾ音源のダウンサンプリング再生対応、13バンドのグラフィックイコライザー機能、タイムアライメント機能などを備えます。
ナビとしてはタブレットにナビアプリをダウンロードするだけ。タブレットとしても使えるので、ドライブ中にGoogleで調べて、そのまま目的地を設定するということも出来ます。
ナビとしてだけでなく、車の中でも快適に過ごしたい、車内で楽しみたいという人におすすめです。
まとめ

いかがでしたでしょうか?VOLVO(ボルボ)でカーナビを購入する際の注意点やおすすめを紹介しました。ぜひ参考にしてください。
