日本の東北地方はとくに雪が多く降ります。関西エリアではあまり雪は降りませんが、年に1回くらいは大雪になり、通勤が大幅に遅れたり出勤できなくなる人も多いです。普通の車でも雪道を通ることはできますが、安全運転で快適に雪道を走りたいならSUVがおすすめです。今回は雪道に強いSUVを3選ピックアップしたのでご紹介します。
雪道に強い車を選ぶ時のポイント

雪道に強い車と雪道に弱い車があります。スタッドレスタイヤを付けていればOKですが、それでも滑りやすい車もあります。まず最初は、雪道に強い車を選ぶ人にとって抑えておきたいポイントを解説します。

4WDが1番おすすめ
雪道に強い車は4WDが1番おすすめです。4WDとは、四輪駆動のことで凍った道でも滑らずにドライブすることができます。FFやRRも雪道に強く、駆動輪が重いため滑りにくい車です。つまり、車が重ければ雪道で滑ることは少なく、例えば重い荷物を積んだりガソリンを満タンにする方法もアリです。
逆にMRやFRは雪道に弱いためおすすめできません。MRとFRでは、MRの方が重量がありますが、雪道では滑りやすいです。FRはスポーツカーに使われる車なため、雪道よりもオートレース向けです。
雪道に強いSUVを3選紹介

それでは、ここからはSUV性能がある雪道に強い車を3選紹介します。数多くある車種の中でも雪道や悪路に向いている車をピックアップしました。とくに北海道で暮らす人はぜひ参考にしてください。
①三菱 デリカD:5
「三菱 デリカD:5」はSUV性能を持っている唯一のミニバンです。ミニバンですが、雪道や悪路でも走行できる優れたパワーがあります。雪道を車で出勤する場合やアウトドアにも愛用されること間違いなしです。
2007年の世界一過酷なモータースポーツであるダカールラリーに参戦し、殆どノーマルで最後まで走ったなど、走行の性能もバッチリです。信号待ちでペダルから足を離しても安心のオートホールド機能や、車周辺の映像が見れるモニターなど、安全運転を意識した機能も付いています。
②スバル レガシィ
「スバル レガシィ」も雪道走行に外せない車です。スバルはウインタースポーツや、冬キャンプ好きなアウトドア派も愛用している人が多いです。もちろん、雪道だけでなく悪路にも強いため、ウインターシーズン以外でも活躍してくれます。
レガシィに装備されているX-MODEシステムが雪道でも快適に走行できる役割があり、視界が悪くても安心して運転できる機能もあります。スバルの車は雪道でも性能が良く、とくにレガシィの4WDは雪道でも走行性能が抜群です。雪が降る日も遊びに行きたい場合でも快適に走行できます。
③スズキ ジムニー
車をあまり知らない人も一度は名前なら聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。「スズキ ジムニー」はSUVの中でもかなり人気がある車種の一つで、田舎でも都会でも違和感がないデザインです。現在は衝突防止機能などが装備され、安全運転がどんどん進化しており乗りやすい車です。
専用ラダーフレーム・車軸式サスペンションを装備している軽自動車は「スズキ ジムニー」だけです。ラダーフレームは、山道や脇道など整備されていない場所でも走行できるオフロード車に多い装備です。車軸式サスペンションは、悪路にも強いサスペンションで大型トラックに使われています。これらが装備されているジムニーはSUV車でも、アウトドア派にも多く愛されています。
まとめ
以上、雪道に強いSUV3選や雪道に強い車の特徴も紹介しました。3車ともアウトドアや雪道にも活躍してくれるため、雪が降る日は多いエリアに住んでいる人やウインタースポーツが好きな人にとっては愛車になること間違いなしです。スタッドレスタイヤを付けても雪道が危険になることも多いため、SUV性能がある車を購入してみてはいかがでしょうか。冬のドライブにも参考にしてみてください。
