車の窓枠部分の金属は多くの日本車で「ステンレス」が使われているために、劣化することはあまりありません。しかし、BMWのような欧州車は、窓枠部分が劣化してしまいます。今回はそんな、BMWのような欧州車のアルミモールが劣化してしまった時の対処法を見ていこうと思います。
欧州車のアルミモールは白カビやシミが付きやすい

欧州車のアルミモールは、かなりの確率で白カビやシミがついてしまいます。この白カビやシミは、通常の洗車では落ちません。専用のクリーナーや研磨剤で削って、初めて落とすことが出来るのです。
国産車の多くはステンレス素材の窓枠を使っていますが、ヨーロッパの自動車メーカーの窓枠には「アルミ素材」が使われています。ヨーロッパでは、日本以上に環境基準が厳しく、窓枠にステンレス素材が使えないからなのです。しかも、ヨーロッパと違い、日本の湿度は非常に高いです。
これだけ、環境も違うので、自然とアルミモールには白カビやシミが発生して、劣化して行ってしまうのです。
水玉模様のようにシミが出来たBMWのアルミモールをきれいにする方法

BMWのアルミモールに白カビやシミが出来た場合、「水玉模様」のような症状が出てくるはずです。ボディはぴかぴかできれいに磨かれているのに、アルミモール部分だけ、腐食した状態ではかっこよくありません。そこで、BMWのアルミモールは、専用のクリーナーを使って取り除きましょう。
方法としては、まず、アルミモールの周りをマスキングテープで押さえます。ボディや窓部分に傷がつかないようにしましょう。その後、専用のスポンジに、クリーナーを付けてこするだけ。これだけで、簡単に白カビやシミを除去することが可能です。
そして、もう一つおすすめなのが、クリーニングした後は、劣化を防ぐためのコーティングを一緒にすることです。でも、コーティングって、ちょっと難しそうなイメージがありますよね?簡単にコーティングを済ませる方法はないのでしょうか?
簡単にアルミモールをコーティングする方法は?
一番簡単にアルミモールのコーティングを済ませる方法は、「業者に任せる事」です。ただし、それなりの金額を請求されるので、ちょっと大きな出費になるかもしれません。そこで、私は「ご自宅で、ご自分でアルミモールコーティングを施工されること」をおすすめします。
おすすめのアルミモールコーティング剤はCarZoot社のアルミモール クリーナー コーティング
私が今回あなたにおすすめするアルミモールコーティング剤は、CarZoot社のアルミモール クリーナー コーティングです。この製品の特徴を簡単にまとめておきます。
・コーティング初心者でも簡単な手順で、きれいに仕上げられる。
・クリーニングや研磨などの下地処理作業から、コーティングの施工まで、この製品一つで行うことが出来る。届いたその日から施工可能。
・業者に任せると、数万円はかかってしまうアルミモールコーティングの施工がなんと、たったの3120円で可能
・プロが実際に工場で使っているコーティング剤と同じ成分を使用しているため、プロ同様の仕上がりが、ご家庭で簡単にできる
以上のように、非常に素晴らしいコーティング材なのです。ポイントは、「初心者でも簡単にできる事」でしょう。もちろん、今回のBMWのアルミモールコーティングに使うのもバッチリOKです。
ちなみに私も愛車のベンツのアルミモールをこの製品でコーティングしてみましたが、まるで新車の時のような輝きをあっという間に手に入れることが出来て、感動しました。
クリーニングは簡単に出来ますが、コーティングまできれいにムラなく出来たことが、非常にうれしく思っています。あなたの愛車のアルミモールにも是非ともおすすめの逸品です!