社用車を運転する際に、臭いが気になることがあります。自分の車ではないので、意外と見落としがちですが、自分が臭いを発生させてしまうと、他の社員に迷惑になることもあります。
この記事では、社用車の社内を無臭に保つ方法(特にエアコンの臭いなど)として、消臭方法を3選してご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
社用車の消臭方法3選!

車内の臭いを消す方法はいくつかありますが、車内の臭いを消すのは難しいと言われていることもあり、どの方法を使ったら良いのか迷うこともあります。でも消臭は難しいだけで、不可能というわけではありません。もし消臭方法に迷ったら、以下の方法を試してください。
水拭きでしっかりと消臭
実はエアコンダクト以外の場所なら、水拭きをすればほとんどの場合消臭ができます。特にシートの臭いや天井の表面などには、水拭きが有効です。水拭きをする時には、まず天井から拭き始め、シート、ダッシュボード、コンソール、ドアトリム、フロアカーペット、内ガラスの順に拭いていきましょう。
洗浄方法を以下にご紹介します。
①水1リットルに、30~50ccほど洗剤を入れて液を用意します。
②水拭き用の普通の水も用意しておきます。
③車内にある荷物は全て降ろしておきます。
④まず洗剤をつけた布巾で、上記の順番に拭いていきます。
⑤その後、硬く絞った水拭き用の布巾で拭きます。
⑥最後に、乾いたタオルで拭けばOKです。
車載用の空気清浄機を使ってみる
室内用の空気清浄機はメジャーですが、実は車専用の空気清浄機もあります。シガーソケットを使うタイプやカップホルダーを使うタイプなど様々ですが、消臭効果もありますので、ぜひ利用してみてください。
消臭剤を使う方法
社用車の場合、臭いには気を使いますので、本格的に消臭をしたいなら、専用の消臭剤を使う方法もあります。消臭剤として一般的なのは、やはり消臭スプレーです。スプレーを一吹きするだけで、グンと臭いが減ります。
スプレーなので、手軽にどこでも吹きかけることができ、トランクやシートなど使いどころは満載です。特におすすめなのが、無香料タイプの消臭剤で、香りでごまかさない分しっかりと消臭ができます。
車内が臭う原因はエアコン?

車内が臭う原因は、いくつかありますが、その中でも一番気になるのがエアコンの臭いです。以下にエアコンが臭う原因と対処法などご紹介します。
エアコンの臭いと対処法
エアコンの臭いは、消臭剤を使っても効果がないことが多いです。なぜなら、エアコン内部が原因であることが多いからです。エアコンが臭う大半の原因は、内部のカビです。結露などで蒸発した水分が内部に溜まり、それがカビとなります。そのため、エアコンのカビを消すには、以下の方法を試してみましょう。
①A/Cボタンを切ります。
②温度設定を最大にします。
③風量も最大にしましょう。
④窓を開けて換気し、10分放置すればOK。
この方法は応急処置ではありますが、一時的に臭いを消すのに有効なので、社用車でもぜひ試してみてください。
もし本格的に臭いを消したいなら、結露している部分「エバポレーター」を掃除する必要がありますので、専用の「エバポレータークリーナー」を使ってみましょう。
おすすめ商品「CarZootプロ仕様[原液タイプ]
こちらの商品「CarZootプロ仕様[原液タイプ]」ですが、社用車の臭いを消すのにも有効です。この商品の魅力は、以下のようになっています。
• 有効成分を高濃度で配合
• タバコ臭やペットのニオイ、嘔吐臭、アンモニア臭を徹底分解
• 安全な薬剤使用で、子供がいても安心安全
• プロも使うケミカルだから、効果絶大
こちらの商品は、Amazonでの参考価格が3,240円のところ、割引されて1,690円で手に入ります。1,550円も割引されるのでとてもお得な商品です。プロも使うほど高機能な消臭グッズなので、社用車の臭い対策にもばっちりです。
この機会に購入を検討されてみてはいかがでしょうか?ぜひ、今回ご紹介させていただいた内容を参考にして、社用車の社内を無臭に保つ方法を見つけてください。