2021年現在に50代を迎える世代のみなさん。子どもの頃にどんなアニメが流行ったか覚えていますか?
50代のみなさんがアニメに熱狂する年代だったのは、1970年代ごろ。
天才バカボンやガッチャマン、マジンガーZ、フランダースの犬、キャンディキャンディなど、数々の名作アニメが生み出された年代です。そして、スーパーカーブームが起こった時代でもあります。
数々の名作アニメが放送される中、スーパーカーやモータースポーツをテーマにしたアニメ作品もたくさん世に送り出されました。そのうちの1つが「アローエンブレム グランプリの鷹」です。
今回は、「アローエンブレム グランプリの鷹」がどんな作品なのかをご紹介します。
「アローエンブレム グランプリの鷹」とは?
#みんな欲しい車の画像貼ろうぜ
— ノリ (@o5kjH8uG8NGe2xK) January 13, 2021
子供の頃
トドロキスペシャルの玩具
欲しかったけど
買ってもらえなかったんだよ・・・#アローエンブレムグランプリの鷹 pic.twitter.com/sYJSXJCsht
「アローエンブレム グランプリの鷹」は1977年から1年間放送されたカーレースをテーマにしたアニメです。1970年代後半は、スーパーカーブームが巻き起こった時代。「アローエンブレム グランプリの鷹」が放送されていた1977年には、この作品を含めて、同時に4本のカーレースアニメが放送されていました。50代以上の方は、特に熱狂していたのではないでしょうか。
このアニメの主題歌は、最近注目されて知っている人もいるかもしれません。
この曲は、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の劇中で、マリが射撃時に「♪的を~ 狙えば外さない~」と歌っています。劇中で探してみるのも面白いでしょう。
現在は、DVDボックスが発売されているほか、dTVやGYAOなどの動画配信サイトでも配信されています。
「アローエンブレム グランプリの鷹」のあらすじは?
第31話 「ロングビーチに迷える鷹」(4/4)
— Michael DiMaggio (@DrummingOni) November 11, 2017
Drum Majorette leading a marching band (マーチングバンド).#アローエンブレム #グランプリの鷹 #マーチングバンド #アニメ #ドラム #パレード #女の子 #女性 #ガール #グランプリ #バトンガール #バトン #ドラムメジャー #アローエンブレムグランプリの鷹 https://t.co/Zkx8rOCzeq
主人公はF1レーサーを夢見る轟(とどろき)鷹也。夢の第一歩として、自作のレーシングカーで初級レースに参戦します。「あと少しで優勝できる」というところでクラッシュしてしまい、車が大破。レースへの恐怖心を持ってしまった彼は、1度はレーサーとしての夢を諦めてしまいます。
しかし、世界ランクのレーサー・ニック=ラムダに励まされ、再起を決意しました。香取レーシングチームの一員となり、数々のレースに挑んでいきます。
レースの中で苦難や挫折を味わう轟。しかし、経験やテクニックをマシンに反映させてタイヤが8輪あるトドロキスペシャルを作り上げ、数々のライバルレーサーを相手に、世界のレースで次々と戦っていきます。
この作品は、飛び抜けて優れた特殊なマシンが出てくるわけではありません。徹底的にリアルさを追求した本格レーシングアニメです。優勝どころか、なかなか上位入賞まで辿り着けません。当時のレーシングアニメの中でも珍しいのではないでしょうか。
この作品の見所は、レースだけではありません。轟の成長もさることながら、恋愛劇、父子の愛憎劇などの人間ドラマも見応えがあります。そこも、視聴者が特に応援したくなる理由ではないでしょうか。
ホイールのメンテナンスはしていますか?

車を運転していると、車のボディやタイヤのホイールにはブレーキダスト、鉄粉などの汚れが溜まっていくものです。それはレーシングカーでも公道を走る自家用車でも同じです。
今回は、carzoot社のブレーキダスト完全除去クリーナーを紹介します。この商品は、洗車専門店で使用されているブレーキダストを完全に除去するホイールクリーナーです。普通の洗車シャンプーでの洗車では取りきれない、頑固なブレーキダストや鉄粉の除去が可能。それだけ強力な洗浄力を持っていますが、要らないものが混ざっておらず、車両のホイールを傷めません。愛車を傷つけずに綺麗にできる、嬉しい薬剤です。
さいごに
【入荷情報】#アローエンブレム #グランプリの鷹 DVD-BOX デジタルリマスター版 BOX 2入荷しました。通販はこちら→https://t.co/RsOI1gKD1P pic.twitter.com/YK6Aq4g2Qb
— まんだらけコンプレックス6F(映像音楽) (@complex6fufo) September 22, 2016
本格派レーシングアニメ、「アローエンブレム グランプリの鷹」をご紹介しましたがいかがでしたか?
スーパーカーブームの中、特に50代以上の方が熱狂したこのアニメ。観たことのない世代の人も、主人公が成長していくドラマ性溢れるストーリーに共感できる作品です。作品の序盤でのクラッシュで、車の怖さも体感できるのではないでしょうか。自分で運転する人、モータースポーツが好きな人には、特に観てほしい作品です。当時リアルタイムで視聴していた世代だけでなく、若い世代が見ても楽しめるのではないでしょうか。この作品を見たら、車を運転したくなる人も増えるかもしれません。