高い金額で購入した車は、いつまでもキレイな状態で長く使用したいと、誰もが考えるかと思います。特に車が好きだという人は、いつも車体はピカピカでキレイな状態を長く保ちたいと考えている人は多いかと思います。
しかし、どうしても車を走らせていると、ボディに雨や雪、砂埃などで汚れや傷がついてしまいます。汚れてきたら、その都度丁寧にボディを洗車をして洗い流します。ところが、足回りのホイール部分まで丁寧に洗うとなると、網目やリムがあるので洗いづらく時間もかかってしまいます。
そこで、手軽に汚れを落とせると評判の、PROSTAFF(プロスタッフ)ホイールコーティング剤を使用してみました。しかし、使用してみましたが、納得がいくものではありませんでした。その為、ここの記事では、汚れになる原因とそのPROSTAFF(プロスタッフ)を使用した感想を述べていきます。最後に代わりになる商品もご紹介します。
汚れになる原因とは?

ホイールの汚れになる原因のひとつには、走行時の砂埃があげられます。特に天候が悪い時は、雨や雪などに不純物が混ざり、走行時にホイールを汚し傷をつけやすくします。
ふたつ目は、ブレーキをかけた時に生じるブレーキダストです。特に欧州車によく見られる傾向で、ブレーキをかけた時にブレーキパッドの素材が消耗して、ブレーキダストがホイール部分に付着して汚れの原因になります。
PROSTAFF(プロスタッフ)を使用する
このような、ホイールの汚れに頭を悩ますユーザー様に評判の、PROSTAFF(プロスタッフ)を使用してホイールの汚れを落としてみました。
プロスタッフの概要
PROSTAFF(プロスタッフ)は、スプレー式のホイール用コート剤で、ホイールの汚れ部分に噴射して、拭いてサッと洗い流すだけで汚れが落ちます。乾いた状態でも使用可能で、2~3回使用するとコーティング被膜も強くなり、光沢性と撥水性が高くなります。
使用後の感想
スプレー式でしたので、手軽に使用できて汚れもそれなりに落としてくれますが、コーティング面では不満でした。コーティングは、水は弾くけど肝心の汚れやブレーキダストは弾いてくれませんでした。数回断続的に使用していけば、コーティング力も増してくるのかもしれませんが、それでもホイールのリム寄りの狭い部分は汚れも落ちにくいので、PROSTAFF(プロスタッフ)の限界を感じました。
汚れも落とせ、コーティングもしっかり長持ちするホイールコーティング剤はないものかと思い探しましたら、その条件に合う商品を見つけましたのでご紹介します。
おススメ商品「ホイール専用ガラスコーティングキット『ダストバリア』」
私がおススメする商品はCarZootの「ホイール専用ガラスコーティングキット『ダストバリア』」です。この商品の特徴は下記のとおりになります。
・汚れを強力に落とし、その後の汚れやブレーキダストも寄せつけさせない強固なガラス被膜でホイールを美しく輝かせます。
・ガラスコーティング剤は、およそ3年以上の耐久性を保ち耐久性にも優れています。
・初心者でも簡単にコーティング施工できる作業手順書と、ホイールの細かい隙間にもしっかり塗布できる専用スポンジがついています。
この商品は3,680円で購入できます。自動車整備工場のプロの整備士も愛用しているホイールコーティング剤を低価格で提供できるのは、CarZootだけです。普段使用する愛車を、いつまでもキレイな状態を長く保つ為にも、この機会に是非試してみて下さい。