皆さんはホイールに泥やブレーキダストが付着して汚れていて、それをきれいにするためにとても大変な労力を使っていると思います。この汚れはホイールにこびりついていて、なかなか取れずに厄介なものです。
この記事ではホイールにブレーキダストや泥をガードしてくれるホイールコーティング剤の使用経験を紹介しますので、是非参考にしてください。
ホイールコーティング剤とは?

ホイールをきれいにするためには、ホイールクリーナーなどを使用して、まず綺麗にする必要があります。ホイールクリーナーには、拭き取るだけのタイプやスプレー式のもの、頑固なアルミホイールのサビをブラシで落とすものなど様々なものがあります。ホイールコーティングを行う前には、これらのクリーナーを使用してホイールを綺麗にしておく必要がありますが、これがとても厄介なので洗車の度に行うことはできません。
ホイールコーティング剤について
この厄介なホイールをきれいにする作業をできるだけやりたくない方のために、ホイールコーティング剤があります。ホイールコーティング剤を使用すると、ブレーキダストや泥に汚れを防止するメリットとともに、見た目汚れていても簡単に水洗いだけで落とすことができるメリットもあります。このように、ホイールをいつも綺麗にしておきたい方のためにホイールコーティング剤がおすすめです。
ホイールコーティング剤を使用してみた

ホイールコーティング剤はガラスコーティングタイプが多く、ガラス皮膜をホイールの表面に作って、ブレーキダストや泥からホイールを守ることができます。そして、スプレータイプやワックスがけと同じように塗布してスポンジや布で擦り込むタイプがあります。
まず作業が簡単であり、比較的低価格なスプレータイプを使用したのですが、確かにとても手軽に使うことができても、なかなか長持ちするものに出会いませんでした。結局、洗車をするときにホイールの汚れが落ちず、また、ホイールクリーナーを使って綺麗にするところから始まってしまいます。これではホイールコーティングをした意味がわからなくなってしまいます。そこで、コーティング効果の長持ちを期待して擦り込むタイプを使用することにしました。
擦り込むタイプも様々な製品が発売されており、価格も2000円程度から8000円近くしていて、また効果の耐久性についても、単に「長期間」しか表示されていなかったり、「高い耐久性」としか表示されていないものが多くある中、約6か月から3年の範囲で具体的な期間をしっかりと明記しているものもあります。
やはり、具体的にどのくらい効果が持続するのか、示してくれたほうが安心します。あまり価格が安いのも心配です。逆に価格が高いものも手が出しにくいものです。そこで、注目したのが価格が比較的手頃で、耐久性が3年間も続くものでした。
それをまず購入して施工しようとしたら、その量の少なさに驚いてしまいますが、写真入りで施工マニュアルが付属されているので、施工方法はわかりやすく、きっちり4本分のコーティングができます。3年も効果が持続するかどうか、まだ施工からそこまでの期間が立っていないのでわかりませんが、今のところはホイールはピカピカで、施工以前は直ぐに付着していたブレーキダストは、まだついておらず、汚れても水洗いで綺麗になります。
使用したホイールコーティング剤を最後に紹介しますので、是非参考にしてみてください。
使用した商品「ホイール専用ガラスコーティングキット『ダストバリア」
使用した商品はCarZootの「ホイール専用ガラスコーティングキット『ダストバリア」です。私が感じているこの商品の魅力は下記のようになっています。
・プロ仕様
・耐久性3年
・簡単に施工できるマニュアル付き
・低価格
この商品は、Amazonでセール価格を行っており、送料無料の3,128円で購入ができます。CarZootはプロの整備士が使用していることでも安心できます。ホイールに付着しているブレーキダストや汚れでお悩みの方、今回紹介させていただいた内容を、是非参考にしてみてください。