上司の方とゴルフに行く際など、送迎をしないといけない機会ありますよね?車内の臭いや汚れ対策は大丈夫ですか?臭いがついていたり、汚れた車内に上司の方を乗せることは失礼に当たります。きれいな車で迎えに行くことができたら、印象も格段に良くなります。送迎に出向く前に対策を取りましょう。
やっておくべき車内の対策とは

車内は密閉された空間であり、改めて観察してみると泥によるくつの跡や、取っ手部分などについた指紋の汚れが目につきます。また慣れてしまうと自分では気にならない臭いですが、普段乗らない方が乗ると意外と臭いがして気になることが多いものです。このまま放置するのではなく、それぞれしっかり対策をしピカピカの状態の車で迎えに行きましょう。
車内の汚れについて
まずは車内の汚れです。フロアマットはすべてはがし、髪の毛やほこり、砂をしっかりとはたき落として下さい。シートの隙間にも細かいゴミなどたまりがちです。掃除機やガムテープなどを用いて除去しましょう。さらにハンドルやダッシュボード、ドアの内側など砂や手垢がついているため、拭き上げることのできるパーツは、しっかり拭いて下さい。ヘッドレストや背もたれも汚れている事があります。拭ける素材であれば拭きましょう。
車内の臭いについて
車内の臭いは自分ではなかなか気づきにくいものです。そのため臭わないからと対策をしないのはおすすめできません。この機会にしっかり消臭しましょう。臭いの原因は、人の汗や皮脂がシートに
染みついたまま放置したり、アンモニアなど臭いの元となる成分が多いたばこの煙が染みついてしまったり、さらには食べこぼしなどを放置する事によって菌が繁殖してしまい、臭いとなって発生します。またエアコン内部は湿気がこもりやすくカビが繁殖して臭いが発生しやすい場所でもあります。
車内を拭くことによって、臭いをの元を拭き取り臭いをなくすことも可能ですが、染みついてしまった臭いや、手の届かない臭いには消臭剤を使うと良いでしょう。そこで簡単にできるおすすめの消臭剤を2つ紹介します。
おすすめの消臭剤①
まずおすすめするのはCarZootプロ仕様[原液タイプ] 車内徹底消臭除菌剤アンモニア臭や嘔吐臭も分解ClearOne です。こちらの商品は原液で薄めて使っていただく商品なのでコスパも良いです。スプレーボトルにこちらの原液を15倍に薄めて入れ、車内の気になる場所にスプレーをし、冷房で乾燥させるだけです。この商品でしたら、毎日でも時間をかけることなく消臭対策ができます。無香料で香りがつく心配もありません。実際に洗車専門店やコーティングショップのプロの方も使っている商品です。
おすすめ消臭剤②
続いておすすめする商品は、こちらの【専用噴霧器で車内全体を徹底消臭・除菌】最新の車内コーティングシステム『ClearONE.mist』です。こちらの商品はミスト状に液剤が出るため、シートの隙間やエアコンの内部にまで行き渡らせる事が出来る為、車内すべてを消臭する事が可能です。専用の噴霧器に水と液剤を入れて、カーシガーにつなぎ、スイッチを押し、エアコンをつけながら液剤を循環させるだけなので、簡単に消臭ができます。また空気中に浮遊している菌や臭いも徹底的に消臭してくれるので、車内全体の消臭が一度にできます。
タイプの違う消臭剤なので、それぞれの臭いの段階に合わせて使っていただくのも良いですし、いつものお手入れに組み合わせて使うのもおすすめです。
車をきれいにするには少しの時間、手をかけることで見違えるほど効果がでます。普段からできるアイテムを用いて消臭を心がけて頂きたいです。きれいになった車内で自信を持って上司の方を送迎しましょう。