アルミモールの白サビは欧州車のオーナーにとって悩みの種です。洗車をしてボディはピカピカになったのにアルミモールはくすんだまま、これではせっかく洗車をしても気分が晴れません。窓枠とはいえ、アルミモールのくすみは目立つため気になります。
アルミモールがピカピカに輝いているからこそ、車本来の格好良さを発揮できると言っても過言ではありません。そのため、新車時の格好良さをキープするためには、アルミモールのメンテナンスにも力を入れることが重要になります。
この記事では、なぜ欧州車のアルミモールはくすんでしまうのか、また再劣化防止のための対処法をまとめています。私がおすすめするアルミモールコーティングも紹介しています。
アルミモール劣化の原因は日本の気候

アルミモールの白サビは欧州車特有のもので、日本車ではほとんど悩まされることはありません。これは欧州車のアルミモールにはアルミ合金が使われているためです。アルミは湿気に弱い特性を持つことから、高温多湿の気候である日本ではどうしても白サビが発生しやすくなります。
ちなみに、欧州の気候は湿気が少ないことが特徴なので、アルミモールに白サビが発生することはありません。日本で欧州車に乗っている限り、アルミモールの白サビの悩みは付き物です。
アルミモールの再劣化を防ぐには?

白サビが発生したアルミモールは、磨くことで元のピカピカの状態に戻すことが可能です。しかし、前述した通りアルミ製のアルミモールは日本の気候との相性が悪いため、白サビを除去しても再び劣化してしまいます。
これでは何度白サビを除去しても同じことの繰り返しです。白サビが発生したら磨く、という負のループに陥らないためにもアルミモールコーティングをおすすめします。
アルミモールコーティングで再劣化防止
アルミモールの再劣化防止に効果的なのがアルミモールコーティングです。アルミモールを綺麗に磨いた後にコーティングをすることで、ピカピカのアルミモールを長期間持続することができます。
アルミモールコーティングの方法は、プロに頼むか自分で行うかの2択です。プロに依頼した方が仕上がりが良いのは確かですが、高い費用が掛かるのがネックです。そのため、費用面を考えると自分でアルミモールコーティングをすべきだと私は考えています。
アルミモールコーティング剤にはいくつか種類がありますが、中でも私がおすすめしたいコーティング剤を最後に紹介します。
クリーナー+コーティング剤のおすすめ商品!
私がおすすめしたい商品がCarZootの「アルミモール/ ドアモール の 白サビ を落としてコーティングの力で再劣化防止」です。アルミモール専用クリーナーと専用コーティング剤がセットになっています。アルミモール専用のクリーナーなので白サビが落ちやすいうえ、コーティング剤もアルミモール専用なので効果が長続きするのが魅力です。
こちらの商品を実際に使った方の口コミが以下になります。
・自分でやるのは不安でしたが、マニュアルを見ながらやったら結構簡単にできました。
また、満足できるくらいに仕上がりました。
ディーラーでやってもらったらもっと高額になっていたので、この金額でピカピカになるのはオサイフにも優しく感動です!
もう1回くらいキレイにできそうなので、くすみが気になったらまたやってみます。
・車が全体的にくすんできたので購入しました。
ガソリンスタンドの洗車では落としきれないくすみや汚れをキレイにできました。
手袋、スポンジ、タオルなどもセットになっているので別にそろえる必要がなく助かりました。持ちもいいので長く使うことができそうです。是非検討をしてみてください。