車をよく使用する方は、「エアコンが臭う」「車内で飲食してから臭いが取れない」など、臭いに関するお困りごとが絶えない方が多いかと思います。この記事では車内が臭くなってしまう原因と、対処法、そしておすすめの商品をご紹介しますので、是非参考にしてください。
車内が臭くなる原因は?菌が原因?

エアコンの臭い
エアコンのもわっとした悪臭は、エアコンに付着したカビが原因です。エアコンの内部にほこりがたまり、そこに湿気が混じることでカビが発生します。本来、カビ自体に臭いがありませんが、カビが元で繁殖する菌が悪臭の成分を発生させています。
また、においだけではなくカビの胞子が車内に飛ぶことで、アレルギーや喘息の原因になるなど、身体にも悪影響を及ぼしかねないのです。臭いを少しでも感じたら、ご自身や同乗される家族のためにも、早めに対策を打つ必要があります。
食べ物の臭い
車内は密閉性が高く、車内で食べ物を食べるとその臭いがこもってしまいます。例えば、車でカップラーメンを食べると湯気が立ち上り、天井などに付着します。さらに、食べこぼしに気がつかずフロアマットやシートの隙間に落ちたままになると、ダニや細菌がを発生させてしまい悪臭の原因となります。
車内を効果的に消臭するためには

悪臭の原因の中には、細菌が関係しているという事が多いとおわかり頂けたと思います。では、車内の悪臭をとるためにどのような方法があるのでしょうか。
定期的な換気を心がける
先程ご説明した通り、車内は機密性が高いため風通しが悪くなります。それが菌が繁殖する原因となります。そのため、特に湿気のたまりやすい雨の日や結露しやすい時期は、定期的に窓をあけるなどして空気の入れ換えを行いましょう。
消臭剤を使用し清掃する
車内を換気しても、既に発生してしまった細菌にはあまり効果がありません。そこでおすすめなのが、除菌消臭剤を使用して車内を清掃することです。消臭剤を使用し細菌を根こそぎ分解することで、しつこい臭いを消臭することが可能です。最後に車内除菌剤の中から、私のおすすめの商品を2つ紹介します。商品の特徴やおすすめポイントもあわせてご紹介しますので、是非参考にしてみて下さい。
おすすめ商品1「『ClearONE.mist』スターターキット」
1つ目はCarZootの「『ClearONE.mist』スターターキット」です。
この商品は、専用噴射機に水とミスト液を入れ、カーシガーにつけて使います。
この商品のポイントは、ミストタイプだということ。この細かいミストが、スプレーでは届かなかった細かい部分まで除菌・消臭が可能なのが一番の特徴です。ミニバンなど大きなサイズの車でも、2時間程度で楽に消臭できます。そして、加湿器としても使用可能なのも嬉しいポイントです。エアコンで意外と車内は乾燥しているので、便利な商品といえるかと思います。
おすすめ商品2「『ClearOne』原液タイプ」
2つ目は、CarZootの「『ClearOne』原液タイプ」です。
この商品は、高濃度の消臭原液をスプレーボトルに入れて希釈し、吹きかけるタイプの消臭剤です。
この商品のポイントは、高濃度の消臭成分を吹きかけられるということ。本製品は中古車販売店や洗車専門店などで使用されるプロ向けの商品なので、一般的な商品比べ有効成分を高濃度で配合しています。その成分を吹きかけて使用するので、特に臭いが気になる箇所がある、という方におすすめです。
今回は車内の臭いの原因と、効果的な対策法、そしてタイプの違う二つの除菌剤をご紹介しました。この機会に是非購入を検討してみてはいかがでしょうか?ぜひ参考にしてみてください。