スタイリッシュなデザインのために一役買っているのが、窓枠のアルミモールです。特にベンツやBMWなどの欧州車ではアルミモールが高級感をプラスしていると言っても過言ではありません。しかし、欧州車を愛車に持つ人の中には、アルミモールのメンテナンスが厄介に感じている人も少なくありません。
なぜなら、欧州車のアルミモールは白サビと呼ばれる腐食に悩まされることが多いためです。せっかく車をピカピカにしても、アルミモールが白くくすんでいたら車の格好良さは半減してしまいます。そのため、いつまでも新車のような状態を維持したいのであれば、アルミモールコーティングで劣化を防止することが最善です。
この記事では、アルミモールが腐食する原因と予防法に加えておすすめのアルミモールコーティング剤も紹介しています。アルミモールの白サビを落とすクリーナーも併せて紹介しているため、是非この機会に購入を検討してみてください。
なぜ欧州車だけアルミモールが劣化する?

アルミモールの白サビに悩まされるのは欧州車だけです。国産車はアルミモールが劣化しても白サビが発生することはありません。これは欧州車のアルミモールにはアルマイト加工やクロームメッキが使用されているためです。
これらの材質は酸性雨に弱く、酸化が進むと白サビが発生します。ちなみに、国産車のアルミモールはステンレスを使用しているため白サビに悩まされることはほとんどありません。
アルミモールの劣化に悩まされないためには、新車の時点でコーティングを施すことがもっとも最善の方法です。コーティングをしていない場合、3ヶ月から半年で劣化によるアルミモールのくすみが発生します。
1度腐食してしまうと進行のスピードが速いため、なるべく初期段階で白サビを除去してコーティングすることをおすすめします。
アルミモールの劣化を防ぐ方法

アルミモールはもちろんですが、愛車を綺麗な状態で維持するために欠かせないのが洗車です。アルミモールは酸性雨によって劣化しやすくなるため、こまめに洗車をして汚れを洗い流すことでアルミモールが劣化しにくくなります。
しかし、定期的に洗車をしていてもアルミモールがくすんでしまうのはよくあることです。そのため、アルミモールをコーティングすることで綺麗な状態を維持することができます。
アルミモールの劣化を未然に防ぐために、コーティング以外にもプロテクションフィルムという方法があります。
プロテクションフィルム
プロテクションフィルムと呼ばれる特殊なフィルムをアルミモールに貼ることで、酸性雨による影響を受けにくくなります。フィルムを貼るとなると見た目が気になりますが、クリアなのでフィルムを貼っている違和感は一切ありません。アルミモールの劣化を防ぐためには最も効果がある方法です。
しかし、プロテクションフィルムを貼る作業はプロにお願いしなければならず、お金と時間が掛かってしまうデメリットがあります。そのため、なるべく安くアルミモールを保護したいのであればアルミモールコーティングを選びましょう。
アルミモールの再劣化防止もできるクリーナー&コーティング剤!
CarZootの【アルミモール/ ドアモール の 白サビ を落としてコーティングの力で再劣化防止】は、アルミモールの白サビを落として再劣化を防ぐのに最適の商品です。アルミモール専用のクリーナーと専用のコーティング剤がセットになっているため、このワンセットでアルミモールのメンテナンスが完了します。
実際にこちらのクリーナー&コーティング剤を使用した人の声がこちらです。
・どれだけ洗車しても落ちなかったメッキモールのくすみ(水垢的な)が一度、二度、三度とメッキモール専用クリーナーで磨いていくうちにどんどん綺麗になりました。10年らいの頑固なくすみだったので、完全に綺麗にするのに2.3度同じ作業を繰り返しました。クリーナー後は専用コーティング剤を施工して光沢も出て大満足です。
・必要なものがすべて入っているので、商品到着後すぐにでも使用できるのがいいですね。
1工程ずつ写真付きのマニュアルがあるため、自分でやったことない私でもできました!
マスキングテープで丁寧に養生さえすれば、後は本当に簡単で、失敗することもありませんでした。楽しくできました。