寒波襲来により、道路で立ち往生などのニュースも多く飛び込んできています。最強クラスの寒波がやってきている2021年ですが、やはり雪対策の基本といえばチェーンでしょう。
今回は、豪雪にも対応できるおすすめの雪対策チェーンについてご紹介します。走行中の雪対策を考えている方はぜひじっくり読んでみてください。
雪対策チェーンの中でも特におすすめなのがこちら!
まずはチェーンの選び方をお伝えし、その上でおすすめチェーンを3つご紹介します。チェーンはほしいけど、どれが良いのかわからない方は必見です。
チェーンの選び方とは?
まずはタイヤのサイズで選びましょう。性能が良いチェーンであったとしても、自分の車のタイヤとサイズが合わなければ意味がありません。サイズが合致しないものを利用すると、性能を発揮できないだけではなく、走行中に滑るなど事故の原因になることもあるのです。
装着のしやすさについても前もって調べておく必要があるでしょう。急な雪などにも対応するために、ジャッキアップ等を利用しなくても取り付けられるものがおすすめです。ただ取り付けが比較的簡単な非金属製のチェーンは効果が薄いことも事実。効果と装着の市やすさのバランスが大事になります。
JASAA(ジャサ)認定も確認しておくと良いでしょう。高性能脳なものに対して行われている認証であり、一定以上の性能があると考えられます。ただ非金属系のタイヤチェーンだけに行われる認定でもあるので、金属製のものは関係ない点は覚えておきましょう。
SEIKOH タイヤチェーン ジャッキアップ不要 亀甲型
亀甲型でしかも金属製のチェーンということもあり、極めて雪に対して強みを発揮するチェーンです。取り付けも比較的簡単であり、2分から3分程度で装着できるケースも珍しくありません。
注目ポイントはジャッキアップが不要な点でしょう。ジャッキがなくても作業できるため、出先での利用も可能です。是非車の中においておきたいチェーンの一つです。
アマゾンで販売されており、価格は税込み2,980円で送料はかかりません。
AutoSock(オートソック) 「布製タイヤすべり止め」 オートソックハイパフォーマンス ASK685
最近増えてきている布製のタイヤチェーンです。装着には力も不要であり、非力な方でも簡単に装着可能です。取り外し方も簡単であり、オレンジ色のバンドを持ち、引っ張るだけです。装着時には、自動車を少し動かす必要はありますが、特に力は必要ないので気軽にチェーンを付けたい、と考えている方にオススメします。
ただ寿命に関しては残念ながら長いとは言えません。ワンシーズン持つか持たないか、という程度でしょう。雪が多い地域ではないけど、年に数回まとまった雪が降る、といった地域にお住まいの方にオススメしたいアイテムです。
アマゾンで販売中であり、価格は税込みで8,658円(送料込み)になります。
カーメイト 日本製 非金属タイヤチェーン バイアスロン クイックイージー
JASAA認定品であり、高性能なポリウレタンエラストマーを採用しているチェーンです。耐久性能テストも行われており、600キロ以上を記録したとされています。金属製でもないので、比較的軽く装着しやすい点もおすすめする理由の一つです。
日本製であり、製造も国内で実施しています。
ただ、少しお値段が高いためその点は把握しておく必要があります。アマゾンで取り扱いがあり、価格は税込みで19,991円(送料込み)です。
チェーンを巻いたらホイールの汚れが気になる!?おすすめのホイールクリーナーがこちら!

チェーンを巻く時に気になるところと言ったらホイールがあるのではありませんか?ブレキーダストが付いていたり、ドロなどがついたままになっていたりすることも珍しくありません。ひどい場合には、サビが発生していることも…。
そこで活用してほしいのが「CarZoot ホイールコーティング ホイール コーティング ガラスコーティング 下地処理付き」です。ホイール専用のクリーナーおよびコーティング剤であり、汚れをしっかり落とした上でコーティングを施してくれます。
施工マニュアルも付帯しているので、初心者も安心です。