アフリカにあるヨルダンは今人気のある観光地になってきています。
そこで今回の記事では、旅行に行った時に困らないよう交通をテーマに様々な情報を紹介していきます。
1、ヨルダンに旅行へ行く際に利用する交通手段について

最も利用しやすいのはタクシー(セルビス含む)or バス!
ヨルダンに旅行に行った日本人が利用するとすれば、タクシー、バス、セルビスのどれかになります。セルビスとは、乗り合いのタクシーのことです。
地方間の移動で便利なバスは利用する会社によって乗り心地は全く違いますし、同じ目的地に行くとしても時間が全く違うので調べておかないととんでもない時間に行きつくことになります。
交通機関が未だ未発達なのがヨルダンの現状
ヨルダンは観光地として栄えつつありますが、交通機関の整備が不十分な国です。そのため電車は使用されていません。
都市内を移動するならタクシーが一番便利
タクシーを決まった狭い地域で利用する場合は、全てのタクシーは一律料金となっています。またメーター制を導入しているので、各会社ごとに料金が変わってきます。さらにタクシーの止め方は手を真横にあげるのがヨルダンのルールです。
他にも、メーターを使用しないタクシー会社もあり、メーターがないため料金の交渉をする必要があります。これは初めての旅行者にはハードルが高いのでメーターのあるタクシーを利用しましょう。
なんと配車アプリのUberが使いやすい!
一般的に走っているタクシーと違い料金が高くなる分、サービスが良いのがUberです。
例えば一般的なタクシードライバーの運転は荒く、車内にエアコンはなく不潔なシートになることも珍しくありません。そういったことが苦手な人はぜひUberを使いましょう。
バスを使う人の多くは地元民
最も移動でお金がかからないのがバスになります。そのためヨルダン国民の多くはバスを利用して移動しています。
しかし日本と大きく違う事として、バスの時刻表が無い事が挙げられます。なのでいつ来るか分からず旅行の際は困ってしまいます。またバスが来たときに手を挙げて乗る意思を見せないと前を通り過ぎてしまうのでご注意ください。
日本人にオススメの移動方法はジェットバス!
ジェットバスは国内外を走る大型バスのことです。
このバスは事前予約制で発車時間が決まっていることから、観光の際予定が決めやすいので非常にオススメです。
また車内もエアコンがついており、さらにシートも綺麗にしているので非常に快適に長距離移動を行うことが出来ます。
運転が得意な人はレンタカーという手もある
ヨルダンは交通インフラが整っていない為短い旅行期間で時間に縛られず移動したい方向けに、レンタカーもあります。
しかし運転マナーがかなり悪い人が多いので、気を付けないと大事故になってしまいます。
2、ヨルダンの交通ルールについて詳しく解説!

交通インフラは整っていないが、道路はどこでも整備されている
ヨルダンの交通の特徴としてどこに行っても道路が整っていることが挙げられます。そのため地方であっても車を使って奥地まで探索できます。
しかし一度郊外に出ると日本じゃ考えられないようなスピードで走行する車が多く、非常にスリリングです。
どんなことが交通ルールで違反にあたるのか?
交通ルール違反に当たる行為は日本と同じです。
しかしヨルダンの国民はルール違反お構いなしの運転や駐車を行います。
そのため路上を走る車はボロボロになっていることが多いです。
交通ルール以外にも気を付けないといけないヨルダンの道路事情について
ヨルダンの道路上には突然障害物が出来ることが多々あります。これは冠婚葬祭などでお祭りをするときによく見られる現象で、もはや不可抗力です。
そのためナビに従って走っていると突然走行できなくなることも頭に入れて運転するようにしましょう。
雨の日の視界をクリアにしてくれるアイテム【CarZootプロ仕様】サイドミラー ドアミラー コーティング
車のミラーやカメラの視界を良好にしてくれるのが、【CarZootプロ仕様】サイドミラー ドアミラー コーティングです。
・プロ仕様のコーティング剤の為、撥水効果の高さが非常に高い
・使い方は吹きかけるだけで非常に簡単
・1度使えば効果は2年持続する
簡単に使えて長持ちするこのアイテムが、Amazonで1,860円です。
これを使うともう他の商品は使えなくなるくらい高品質のアイテムになります。