新型コロナウイルス感染症対策でスポーツやコンサートなど多くのイベントが中止に追い込まれました。モーターショーも例外ではありません。開催予定が延期になったり、開催中止となったモーターショーもあります。
そこでこの記事では2020年のモーターショー事情について解説しています。開催されたモーターショーや、延期や中止になったモーターショー。今後、開催予定のモーターショーについて見ていきます。
そもそもモーターショーとは?

モーターショーは自動車メーカー各社の新型自動車や、その関連製品などを集めて催す見本市のことを指します。自動車ショー、オートショー、オートサロンとも呼ばれます。
新聞や雑誌、テレビなどで大きく取り上げられ、多数の来場者が見込めることから、新型車やコンセプトカーの発表が多く行われます。
現在は海外メーカーの出展社数や新モデルのワールドプレミアなどが著しく減少したため、国際ショーというよりもローカル色が強くなっています。

モーターショーの目的
モーターリゼーションの普及により、自動車の普及率は高まりました。来場者数も多く見込めるのでメーカーにとっては単なる新型車の発表の場ということだけではありません。自動車に興味がある者も無い者も、双方が楽しめるショーにしなければなりません。
また単なる自動車の展示では飽きられるため、デザインコンセプトモデルなど、市販化しない車両も多く展示されます。つまりモーターショーは自動車の発展とさらなる普及が目的です。
ショーモデルの発展性
コンセプトモデルやデザインスタディモデルなど、メーカーの基礎的な研究開発を、ユーザーに見える形で具現化したものが、ショーモデルということになります。ショーモデルのデザインや技術は、今後開発される市販車に活かされます。
しかし一部の自動車ジャーナリストからは、ショーモデルは無駄との指摘があります。
2020年に開催/開催予定のモーターショー

ここからは2020年に開催されたモーターショーと、開催予定のモーターショーをご紹介しましょう。また中止もしくは延期されたモーターショーについても見ていきます。実は開催されたモーターショーよりも、中止や延期に追い込まれたモーターショーの方が多いんです。
シカゴモーターショー
シカゴモーターショーは2020年2月8日から2月17日まで開催されました。正式名称は「シカゴオートショー」といいます。2019年にはスバルの新型レガシィのワールドプレミアが行われました。2020年はトヨタが新型SUVを発表しています。
カナダ国際モーターショー
カナダ国際モーターショーは2020年2月14日から2月23日まで開催されました。新型車やコンセプトカー、レトロモデルまで一堂に会するカナダでは最大のモーターショーです。
北京モーターショー
北京モーターショーは当初は4月21日から4月30日までの10日間開催される予定でした。しかし新型コロナウイルス感染症対策のため、9月26日から10月5日までの10日間に延期されました。そして予定通りこの日程で開催されます。
日本からは日産自動車が新型電気自動車「アリア」の世界初公開を行います。
中止もしくは延期されたモーターショー
中止もしくは延期されたモーターショーは数多くあります。すべて新型コロナウイルス感染症対策が原因となっています。まずスイスのジュネーブで、3月5日から15日まで開催される予定だった「ジュネーブモーターショー」は、2020年のみならず2021年も開催中止となりました。
アメリカのニューヨークで、4月10日から19日まで開催される予定だった「ニューヨークモーターショー」は、一旦8月まで延期とされましたが、その後中止されています。
アメリカのデトロイトで、6月6日から20日まで開催される予定だった「デトロイトモーターショー」は、開催中止となりました。フランスのパリで、10月1日から11日まで開催される予定だった「パリモーターショー」も、開催中止となっています。
アメリカのロサンゼルスで、11月20日から29日まで開催される予定だった「ロサンゼルスオートショー」は、2021年5月に開催延期とされました。
CarZoot ホイールクリーナー

みなさんはアルミホイールの手入れをきちんとしていますか?手入れを怠るとブレーキダストで真っ茶色になってしまいます。そうなると汚れを落とすのが一苦労。でもご安心ください。「CarZoot ホイールクリーナー」を使えば、しつこいブレーキダスト汚れもたちまち落とせてピカピカになります。
「CarZoot ホイールクリーナー」はプロがショップで使っているものと成分が同じなんです。ですから汚れを落とすパワーがまるで違います。もちろん大切なアルミホイールを痛めることはありません。アルミホイールの汚れが気になる方は一度使ってみてください。きっと驚かれることでしょう。

掃除だけでなくパーツ点検も忘れずに!