皆さんは自分の自動車のホイールコーティングをしていますか?ボディのコーティングはしているけど、そもそも何のためにホイールコーティングをするのか分からない方も多いかと思います。そんな方のために、ホイールコーティングの役割やおすすめのコーティング剤をご紹介します。
ホイールコーティングとは?

ホイールコーティングとは、ホイールの表面に薄い膜を形成することです。この薄い膜を作ることによって、汚れを防いで洗車を楽にしてくれたり、小石や砂による傷も防ぐことができます。
コーティングの施工はそれほど難しくないので、自分でやることも可能です。通販サイトやガソリンスタンドなどでも販売されていて、手軽に購入することができます。コーティングするタイミングですが、新車を買った直後、あるいはホイールを買い替えた直後の、よごれや傷が付く前に施工するのがベストです。

ホイールコーティングをしていないとどうなる?

それでは、実際にホイールコーティングをしていなかったらどうなってしまうのか、2つほどあげていきます。
汚れが落ちにくくなる
地面と接しているホイールは、自動車の中で最も汚れやすい場所でもあります。地面から巻き上げた砂や泥が付着したり、ブレーキダストに悩む方も多いのではないでしょうか。特にブレーキダストは、カーシャンプーでもなかなかその汚れを落とすことはできません。また、ホイールの形によっては手やスポンジが入らなかったり、ホイールの奥にあるブレーキにあまり水をかけないように洗うのはなかなか面倒です。
ここで便利なのが、コーティング剤です。ホイールコーティングをするだけで汚れが付きにくく、また付いても汚れを落としやすいというメリットがあります。軽く水をかけて、ふき取るだけで汚れを落とすことができます。
傷がつく
皆さんは、自動車のボディに傷が付いたらショックを受けるのではないでしょうか。では、ホイールはどうですか。先ほども述べたように、ホイールはタイヤが巻き上げた小石や砂によって傷が付きやすい場所です。
コーティング剤を施工するという、このひと手間をかければ、誰でも簡単に買ったばかりのピカピカの状態を長く保つことができるのです。
おすすめのコーティング剤とは?

ここでは、おすすめのホイールコーティング剤をご紹介します。コーティングはガソリンスタンドや専門店などで施工してもらうことも勿論可能ですが、Amazonで購入し、自分で施工することもできます。専門店などで施工してもらうと何十万とかかってしまいますが、コストを抑えたいのなら、セルフ施工が断然おすすめです。Amazonだと、約¥3,000~で手に入れることができます。
SAMURAI Z1 プロ仕様 ホイール専用ガラスコーティング 【5年耐久 完全硬化型 ブレーキダスト防止】
本格的なコーティングを自分で施工したい方におすすめなのがSAMURAI Z1です。その理由は以下の通りです。
・ ホイールを熟知した職人が監修なので信頼できる
・5年耐久の硬化型ガラスコーティングで、防汚性、耐水性、耐油性、耐薬品性、耐熱性、 耐酸性、耐アルカリ性に優れている
・塗装面に高密着し、 欧州車などの強力なブレーキダストから保護
・塗り込み時の伸びが大変良く、最適な施工時間と硬化速度を実現
・透明度の高いガラス皮膜で、光沢感アップ
SONAX(ソナックス) ホイールコーティング 436300
初心者の方におすすめのコーティング剤はSONAX(ソナックス) ホイールコーティング 436300です。スプレーをかけるだけで施工できるので手軽にコーティングできます。他にも以下のような魅力があります。
・超撥水による防汚効果でブレーキダストのこびりつきを防ぐ
・ハスの葉のメカニズムを再現し、ナノ分子による突起状の被膜が超撥水効果を作り出し、水滴が汚れと一緒に転がり落ちる
・アルミ・スチール・クロームメッキホイールに対応
・ホイール12本分に使用可能
せっかくボディはピカピカに磨いているのに、ホイールに汚れや傷が付いていたら台無しです。また、ホイールの表面に光沢が出ると、車の足元が引き締まり、よりいっそう愛車を格好良く見えるという効果もあります。今回ご紹介したものを参考にして、細かな所にも気を遣ってみてはいかがでしょうか。
