「100均でカー用品が買えるらしいけど、どんなものがある?」「ダイソーとセリアでは買えるカー用品は違う?」と思ってはいませんか?
今回は、100均で購入できるカー用品をダイソーとセリアで分け、それぞれ3つずつご紹介します。これから、100均でカー用品を買いたい方はぜひ最後までご覧ください。
ダイソーで買えるおすすめカー用品3選

最初に、ダイソーで購入できる100円のカー用品を3つご紹介します。
後部座席を広く使おう「車のシートフック」
このカー用品は、前部座席に設置するフックです。カバンや紙袋など、取っ手がついているものをひっかけることができ、後部座席の隙間を有効活用することができます。
耐荷重量が6Kgの製品もあり、100円ながらそこそこ重い荷物でもひっかけることが可能です。また、車内の雰囲気・デザインに合わせて色を選べるので、お気に入りのカラーを使うこともできます。シートフックを活用して、スペースを有効活用しましょう。
ティッシュを使いやすく「ヘッドレスト用ティッシュホルダー」
このカー用品は、前部座席にかけておくティッシュホルダーです。急にくしゃみをしてしまった場合でもすぐに対応できますし、車内でコンビニ弁当を食べるときにも綺麗に食事することができます。
製品によっては、厚めの箱ティッシュを設置することも可能です。ティッシュを車内で使いたい人におすすめのカー用品となります。
シート間の隙間を有効活用「ベンチシート用小物入れ」
このグッズは、シートとシートの間に設置する小物入れです。10mm~30mmの厚さがあり、スマートフォンを一時的に入れておくのにとても重宝します。
クッション部分の隙間に差し込むようにしてセットするだけなので、シンプルに使いやすいカー用品です。ぜひ、手に入れて車内をスマートに活用しましょう。

セリアで買えるおすすめカー用品3選

ここでは、同じく100円ショップ「セリア」で購入できるおすすめのカー用品を3つご紹介します。
車内を濡らさず傘をしまう「車で使える傘ホルダー」
傘ホルダーは、長めの傘をしっかりとしまうカー用品です。製品にもよりますが、70cmくらいまでの傘なら問題なく入れることができます。
底部にあるボタンを開けることで排水も可能。しっかりと乾かして、かびる心配もありません。雨の中のドライブでも車内を濡らすことなく、快適に過ごすことができるでしょう。
ナビ画面の汚れをサッと綺麗に「車内掃除専用 マイクロファイバークリーナー」
次にご紹介するセリアのグッズは、車内掃除専用のマイクロファイバークリーナーです。「ナビの画面がほこりで見えにくい・・・」「ダッシュボード部分がほこりで汚れている・・」と感じた時に、そのほこりをサッと綺麗にできます。
吊り下げ紐がついている製品ならどこにでもぶら下げておけるので、使いたいときにすぐに使うことが可能です。ナビがついている車をよく使う方にはおすすめのカー用品となります。
シート間のスペースを有効活用できる「ベンチシート用小物トレー」
最後にご紹介するカー用品はシートの間に挟んで使う「ベンチシート用小物トレー」。後部座席にも前部座席にも問題なく使えるタイプが多いです。
スマホやサングラスなどを一時的においておくのに便利で、非常に使い勝手の良いカー用品となっています。ぜひ、トレーを置いて車内の空きスペースを有効活用しましょう。
100均を活用してお手軽に車をカスタマイズ

今回は、ダイソーとセリアで100円で購入可能なカー用品を3つずつご紹介しました。
どれもシンプルに使いやすく、実用性の高いグッズです。もし、車内でより快適に過ごしたい・便利に過ごしたいのであれば購入して使ってみてはいかがでしょうか。
