時代は給油から充電へ。環境問題や資源リサイクルなどへの関心や、近年の世界的な気候変動への懸念から、電気自動車(EV)への関心、購入が増えています。給油に行くときはガソリンスタンドですが、充電は様々な施設で扱っており、日々増加する充電スタンドを把握されている方は少ないのではないでしょうか。そこで今回は鹿児島県内にある充電スタンドをまとめました。
充電について

電気自動車(EV)の充電方法や設備がガソリン車のそれと大きく違う点は、普通充電設備が100Vもしくは200Vの2種類のコンセント型、200Vのポール型と3種類あり、そして別途200Vの急速充電設備があります。
一般的に普通充電スタンドは、コンビニやパーキング、商業施設などに多く、急速充電はガソリンスタンドやサービスエリア、道の駅などで見つける事が多いとされています。また、一般の戸建て住宅やマンションにも設置が可能です。
普通充電では、100Vで1時間の充電で約10Kmの走行が可能です。
また、急速充電は5分間で約40km程度走行が可能となり、主にバッテリー残量がほとんど無い緊急時や、業務用車両などで使用する事が多いのが特徴です。

鹿児島県について

鹿児島県は九州で最大の面積を持ち、自然豊かな離島もあります。温泉の数も多く、一昨年前には大河ドラマの舞台にもなった事から近年ドライブでの旅行先としても再び脚光を浴びています。一方、JAXAの宇宙関連の研究や打上げといった国際的にも先端な施設もあり幅広い魅力に溢れています。今回は5つの地域と離島それぞれについてまとめました。
鹿児島市
- カーディーラー 38か所 (トヨタ25、日産9、ホンダ2、三菱1、フォルクスワーゲン1)
- コンビニエンスストア 7か所 (ローソン3、ファミリーマート4)
- 宿泊施設9か所 (城山ホテル、サンロイヤルホテルなど)
- その他主なスポット(旅の駅桜島物産館、かごしま環境未来館、オートバックス、イオンモール、ニトリ)
出水市/伊佐市
- カーディーラー 9か所 (トヨタ8、日産1)
- コンビニエンスストア 3か所 (ローソン1、ファミリーマート2)
- 宿泊施設9か所 (ロイヤルインステーションプラザ、大口グリーンホテル)
- 道の駅2か所 (黒之瀬戸だんだん市場、長島)
- その他主なスポット(ホームセンターニシムタ)
霧島市
- カーディーラー 11か所 (トヨタ6、日産2、ホンダ1、三菱1、フォルクスワーゲン1)
- コンビニエンスストア 4か所 (セブンイレブン1、ローソン1、ファミリーマート2、)
- 宿泊施設11か所 (アクティブリゾーツ霧島、清姫温泉など)
- その他主なスポット(鹿児島空港、日産レンタカー、ニトリ)
鹿屋市
- カーディーラー 5か所 (トヨタ4、日産1)
- コンビニエンスストア 2か所 (ローソン1、ファミリーマート1)
- 宿泊施設7か所 (指宿ベイヒルズHOTEL&SPA、花の温泉ホテル吟松など)
- その他主なスポット(道の駅山川港、ホームセンターニシムタ、池田湖パラダイス)
西之表市(種子島)/屋久島町(屋久島)
- 宿泊施設9か所 (JRホテル屋久島、民宿やくすぎ荘など)
- その他主なスポット(西之表市役所、屋久島庁舎、屋久島環境文化村センター、栗生海水浴場、屋久島おおぞら高等学校)
車のメンテナンスに

CarZoot ガラスコーティング ガラスコーティング剤。プロ仕様ながら、パッケージには写真付きで実際にプロが使用するところが丁寧な説明と共に添付されていますので、初心者から熟練されている方まで満足いただける仕上がりになります。2種類の液体にスポンジやタオルとお得なセットになっています。雨天の多い今の季節に特におススメです。
おわりに

今回まとめてみたところ、離島にはカーディーラーやコンビニでの設置がない代わりに、海水浴場や学校など他ではないようなユニークなスポットがある事が印象的でした。また、奄美地方や甑島列島にはスポットがありませんでしたので、将来的に設置されるかどうかが注目です。

いろいろなところに行ってみよう!