高性能のドライブレコーダーを数多く輩出していることで知られているのが株式会社エフ・シー・エスです。その中でも、とくにチェックしてほしい機材を3つ紹介します。
それぞれのメリット等も明らかにするので、参考にしてもらえたら幸いです。ぜひじっくり読んでみてください。
株式会社エフ・シー・エスのおすすめドライブレコーダーを紹介します!

株式会社エフ・シー・エスのドライブレコーダーの中でも、とくに高性能であり人気の高いものを3つご紹介します。
高機能ドラレコ【Denso TEN】
通信ユニットと接続するタイプであり、通信やクラウドに対応できることで安心および安全や業務支援をさらに強化したドライブレコーダーです。「OBVIOUSレコーダー G500シリーズ」と呼ばれています。
とくに注目なのが、たなるドラレコではなくふらつきや車間距離を検知できる点にあります。もちろん検知できるだけではなく、ドライバーごとの運転特性を把握できるため、安全運転指導にも有効活用できるのです。
またリアルタイムで車両位置の確認ができるため、作業の指示もできます。
イメージセンサーが拡大されているため、より鮮明な画像が実現されています。さらにHDR採用で視認性も向上しており、ナンバープレートの数字や文字もよりくっきり見えます。
また危険エリアに侵入した場合は、音声ガイダンスにより警告を出せる機能も備えられています。
通信ドラレコ vehicle Assist【パイオニア】
シンプルなタイプのドラレコです。事故や危険運転をした時に、自動で動画を録画し、リアルタイムに車両の状況を把握できます。さらに急ブレーキが多発している地帯のデータも収録しているため、その地点に近づくと音声および画面表示によってドライバーに警告してくれるおまけ付きです。
運用が楽な点にも注目でしょう。危険挙動を検知すると、音声および画面表示でドライバーに知らせてくれます。また強い衝撃であるとか危険謙虚を検知すると、管理者へのメールも送信されます。状況が運用者にもすぐ把握できるので、適切な指示も出しやすいでしょう。
ドライバー認証機能もあります。あらかじめ運転免許証を登録しておくことで、カードをかざすだけで認証できます。
全天球ドラレコ Q-01【ユピテル】
死角がまったくない水平360度、垂直360度の全方位720どの録画が可能なドライブレコーダーです。車内もバッチリと録画できるため、運行状況の確認もシンプルに可能です。
記録した映像については、専用のソフトを利用することで全方位を確認できます。プライバシーにも配慮しており、再生時にはパスワードを設定することも可能です。ちなみに記録した映像についてはAVI形式の動画として書き出すことも可能ですし、JPEG形式の静止画に書き出すこともできます。
Gセンサーも搭載されており、衝撃を検知すると事故前後の一定時間の映像を上書きされないように専用フォルダに保存できます。またオプションとして駐車記録機能搭載も可能であるため、当て逃げやいたずらの証拠もバッチリ残せます。
厄介な油膜がごっそり取れるおすすめ油膜除去剤をご紹介!

窓ガラスの油膜をしっかり取る前に、窓ガラスコーティングをしていませんか?コーティング剤が付着しにくくムラになることもあるでしょう。かえって視界が悪くなる可能性も…。
窓ガラスコーティングをするのであれば厄介な油膜がしっかり取れる「CarZoot 油膜取り ガラスクリーナー 車 水垢 水アカ ウロコ 車ガラスクリーナー」を活用しましょう。コーティング剤との相性も抜群なので、是非セットで利用したいところ。
品質も最高峰であり、日本で研究開発、さらには製造も行われています。アマゾンで販売されており、口コミ評価も上々!購入を検討されてはいかがでしょうか?