都心部や地方都市ではコインパーキングが増えていて、コインパーキングの運営個所数は2011年で44,600箇所だったのに対して、2018年には85,200箇所にまで増加しています。しかし、実際に商業地へ出かけるとコインパーキングは満車ばかりで、需要増加に供給が追い付いていません。そこで、駐車場の空車状況を簡単に確認できるアプリを紹介します。
駐車場を検索できるアプリ

目的地周辺の駐車場の空き状況や料金を検索して地図表示してくれるアプリやサイトを紹介します。

駐車場料金検索〜PPPark!〜
料金の安い順に目的地付近のコインパーキングを検索することに長けているアプリで、ダウンロード100万人をこえている最安値の駐車場検索アプリとしては人気No.1を誇っています。
時間ごとに駐車料金が変わる場合でも、検索条件で「今日の14時~16時まで」と指定すれば、料金を自動計算して検索することも可能です。1日の最大料金も反映されるので、駅付近の駐車場探しにも便利です。もちろん、付近の駐車場の満室情報を確認することもできます。
Smart Park
日本全国で45,000件以上、満車/空車情報13,000件以上の駐車場を検索できるアプリです。地図表示により対象の駐車場の場所が表示されるのと同時に、料金や空車状況も把握できます。さらに駐車場料金をシミュレートできるので、駐車時間によって料金が値上がりする直前にアラームを設定することができます。
iPosNet(アイポスネット)
全国の駐車場の満室情報をリアルタイムに発信しているサイトです。駐車場を検索したい付近の住所を選択するだけで簡単に駐車場の空き状況をチェックできます。また車両の車幅や車高などの情報や、身障者スペースなどの要望などを入力できる絞り込み検索も可能です。サイトなのでブラウザからアクセスするだけで簡単に操作可能です。
NAVITIME
三井のリパークを中心に駐車場を検索し、空き状況や駐車場料金を確認することができます。また、予約できる三井のリパーク「toppi!」のサイトから駐車場を予約することができます。地図の検索NAVITIMEと連動できるのもメリットのひとつです。
事前に駐車場を予約できるアプリ

事前に駐車場が混雑する施設や地域にでかける際には、駐車場を事前予約できるアプリやサイトを活用しましょう。
akippa
全国約37,000の駐車場から目的に近い駐車所を検索して、事前予約することで安心して目的に向かうことができることを可能にしたアプリです。検索する駐車場は、大手の駐車場企業が経営している駐車場だけでなく、個人宅などで空いている駐車場も検索対象として入っています。
事前予約、事前決算だから駐車場オーナーとのトラブルを防ぐことができます。駐車場として貸したいと考えている人も、簡単に駐車場貸し出し登録ができます。
軒先パーキング
個人で駐車場を貸したい人と、目的付近の駐車場を借りたいけど混雑しそうと悩んでいる人をマッチングして、駐車場の需要と供給をつなげてくれるアプリです。個人で貸したい人は、駐車場利用料金の35%を軒先パーキングに支払うだけで、初期費用ゼロ円で駐車場経営をすることができます。駐車場が空いたときだけ時間単位で貸し出すこともできます。
駐車場を事前に検索して快適ドライブ

駐車場の空き状況を確認できたり、事前予約できるアプリやサイトを紹介しました。これらを有効活用することで、見知らぬ土地で焦って駐車場を探す手間を省くことができます。それは、事故やトラブルを防ぐことにもつながるので、スポーツ観戦やコンサートなどで施設周囲の道路の混雑が予想される場合は、積極的に活用することをおすすめします。無駄に自動車を走らせないことはCO2削減できるエコドライブにもつながります。
