全国には様々な自動車博物館があり、多くの車ファンが楽しんでいます。自動車のことをよく知りたいという方は、車博物館に行くのがおすすめです。そこで、関東、北陸のおすすめの車博物館をご紹介します。参考にしてみてください。
関東・北陸のおすすめ車博物館を紹介

関東・北陸のおすすめ車博物館を厳選してご紹介します。貴重な車が公開されている車博物館もあるので、自動車ファンの方は行ってみると良いでしょう。

日本自動車博物館(石川県)
「日本自動車博物館」は、日本初の自動車博物館です。約500台の自動車などの展示があり、自動車ファンの方にとって非常に魅力的です。
さらに、車の所有台数は800台以上となっています。展示はジャンル、メーカーごとになっているので、見やすい博物館です。
日本自動車博物館の詳細
- 住所:〒923-0345 石川県小松市二ツ梨町一貫山40
- 電話番号:0761-43-4343
- 入館料:
- 小中学生:600円
- 大人(高校生以上):1,200円
- 65歳以上:1,000円
- 【団体割引料金】
- 大人:1,000円
- 小中学生:500円
- 営業時間:9:00〜17:00
- 定休日:年末(12月26〜31日)
池沢早人師・サーキットの狼 ミュージアム(茨城県)
茨城県にある「池沢早人師・サーキットの狼 ミュージアム」は、池沢早人師氏が漫画家40周年を記念してつくられた博物館です。池沢早人師氏は、カーマニアの小説家・漫画家として有名です。
「サーキットの狼」は池沢早人師氏の代表作ですが、そこに登場したスーパーカーも、「池沢早人師・サーキットの狼 ミュージアム」に展示されています。読んだことのある人は、スーパーカーの熱い走りを思い出すことができるでしょう。さらに、池沢早人師氏の生原稿も見ることができます。
「池沢早人師・サーキットの狼 ミュージアム」の敷地内には、デモ走行用のコースもあるので、見所が多数あります。
- 住所:〒314-0133 茨城県神栖市息栖1127−26
- 電話番号: 0299-95-5550
- 入館料:大人 800円、小中高生 400円(保護者同伴の小学生以下は無料)
- 開館時間:10時〜16時
- 休館日:平日(土曜日、日曜日、祝祭日のみ開館)
那須クラシックカー博物館(栃木県)
「那須クラシックカー博物館」には、「スピード・レーサー」という大ヒット映画に登場する「マッハ5のデモカー」が公開されています。「マッハ5のデモカー」が公開されているのは、日本では、「那須クラシックカー博物館」のみとなります。
さらに、世界的に美しいとの評判のジャガーEタイプ、ワールドレコードを持っているMG-EX120の展示もあり、多くの自動車ファンに好評です。
実際に乗ったり触れたりできる車もあるので、子ども連れでも楽しめます。
- 住所:〒325-0001 栃木県那須郡那須町大字高久甲
- 電話番号:0287-62-6662
- 入館料:大人1000円、小中高生600円(公式HPに割引クーポンなど各種割引あり)
- 開館時間:4月〜9月は9時〜18時、10月〜3月は9時〜17時
- 休館日:年中無休
【CarZootプロ仕様】油膜 ウロコ 水アカ 除去 ウィンドウケア ガラスクリーナー 車 窓ガラス

車ファンの方は、車博物館で、レアな車を見てみると良いでしょう。車について詳しく知ることができますし、新たな発見があるかもしれません。
ところで、愛車の状態はいかがでしょうか。特に車のガラスは汚れやすいので、「【CarZootプロ仕様】油膜 ウロコ 水アカ 除去 ウィンドウケア ガラスクリーナー 車 窓ガラス」がおすすめです。
車のガラス汚れをきれいにすることで、快適にドライブを楽しむことができます。
・油膜除去力が非常に高いので、車のガラス汚れをきれいにできる
・撥水力が高まるので、メンテナンスが楽
・頑固な水垢・ウロコ汚れを除去できる
・分かりやすい施工マニュアルがついているので安心
トラックの使用環境が悪いと、ガラスがどうしても汚れてしまします。定期的にクリーニングするようにしましょう。

ドライブついでに立ち寄ってみてね!