長野県でいちご狩りをするなら、「あんずの里アグリパーク」や「こもろ布引いちご園」がおすすめです。とくに「こもろ布引いちご園」では、時間無制限となっているので、1日中いちご狩りを楽しむことができます。いちご狩りはシーズンがあるので、逃さないようにしましょう。長野県でいちご狩りするのにおすすめのスポットをご紹介しますので、参考にしてみてください。
長野県のいちご狩りをするのにおすすめのスポットを紹介
この投稿をInstagramで見る
長野県には、いちごを思う存分楽しめるスポットがあります。駐車場があるいちご狩りスポットがほとんどなので、車でアクセスする際も便利でしょう。長野県では、は「章姫」、「紅ほっぺ」などの品種を味わえます。ジャム作り体験ができるスポットもあるので、興味のある方は参加してみるのがおすすめです。長野県のいちご狩りをするのにおすすめのスポットをご紹介しますので、見てみてください。
あんずの里アグリパーク(長野県・千曲市)

「あんずの里アグリパーク」は、水耕栽培で作られたいちご狩りを行っているスポットです。また、いちごのみならず、きれいなお花も販売しています。その他にも、様々なお土産グッズがそろっているので、散策してみると良いでしょう。焼きたてパンも人気です。いちご狩りのみならず、シーズンによってはみかん狩りも行っています。
長野道更埴インターチェンジから7分程度で到着します。
採れる品種 | 章姫 |
収穫時期 | 2020年12月中旬~2021年6月上旬 |
料金 | 食べ放題時間無制限 12月中旬~3月31日 小学生以上1700円 小学生未満1200円 4月1日~5月10日 小学生以上1500円 小学生未満1200円 5月11~31日 小学生以上1300円 小学生未満800円 6月1日~営業終了 小学生以上800円 小学生未満600円 3歳未満無料 |
住所 | 長野県千曲市屋代515-1 |
予約 | 予約必要 |
電話番号 | 026-273-4346 |
営業時間 | 9時~18時 味覚狩りは9~16時 ※当日分がなくなったら営業終了 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 長野道更埴インターチェンジから7分 |
駐車場 | 150台 |
高設栽培 | あり ※車椅子入園可能 |
持ち帰り | 不可 ※ジャム作り体験なし |
その他味覚狩り | みかん |
こもろ布引いちご園(長野県・小諸市)

「こもろ布引いちご園」では、安全でおいしいいちごを楽しむことができます。いちごは真心をこめてつくられているので、おいしさが凝縮されています。時間無制限の食べ放題となっているのがうれしいポイントです。いちご好きの方は、気が済むまでいちごを堪能できるでしょう。休憩所も併設されてあるので、疲れたらゆっくり休むことできます。1日中楽しめるスポットです。ドリンクや練乳のサービスもあるのも人気の秘密です。新型コロナウイルス感染症の影響もあるので、利用する際はあらかじめ確認しておきましょう。
採れる品種 | 1~6月:章姫 1~6月:紅ほっぺ |
収穫時期 | 2021年1月1日~6月末 |
料金 | 食べ放題時間無制限 1月1日~4月4日 小学生以上1900円 3歳以上1000円 4月5日~5月9日 小学生以上1700円 3歳以上1000円 5月10~31日 小学生以上1200円 3歳以上1000円 6月1~30日 小学生以上1000円 3歳以上1000円 3歳未満全期間無料 |
住所 | 長野県小諸市大久保1173-1 |
予約 | 予約不要 15名以上は予約必要 |
電話番号 | 0267-26-2615 |
営業時間 | 9時~15時受付 開園10~16時 ※当日分のイチゴがなくなり次第終了 |
定休日 | 味覚狩り期間中無休 ※いちごが少ない場合は臨時休園 |
アクセス | 上信越道小諸いんたーチェンジから10分 |
駐車場 | 250台あり |
高設栽培 | あり ※車いすでの入園も可能 |
ジャム作り体験 | なし |
まとめ
長野県には自然の中でいちご狩りを楽しめるスポットがあります。ドライブがてら行ってみると良いでしょう。