錆びてしまったワイパー皆さんはどうされていますか。業者に新しいワイパーと交換されているという人が多いのではないでしょうか。ここでは、自分で錆びてカッコ悪くなってしまったワイパーを復活させる方法をご紹介します。
ワイパーの交換が簡単な部分のご紹介

まず、誰でも気軽に交換ができるワイパー部品をご紹介します。ワイパーのゴムの部分ワイパーブレ―ドは、カー用品店などで販売されているので自分の車に合うものかどうかワイパーのゴムの長さや幅などを確認して購入します。ゴムを自分でカットして付けるタイプもありますので、取付やすそうなものを選ぶようにしましょう。
慣れるまでは大変ですが、比較的すんなりと誰でも交換することができます。
ワイパーブレードの交換の様子YouTubeより

錆びて見栄えが悪くなってしまったワイパーアームの修復

今回のメインである錆びてしまったワイパーアームの修復方法をご紹介します。ワイパーアームの修復は、素人では難しいので本来なら専門業者に頼んだ方が無難です。ワイパーアームとはワイパーを左右に振る部分のことをいいます。
ここが錆びてしまうと見栄えが悪くなり、外観もカッコ悪くなってしまいます。自分で取り外す際は、ワイパーアームの止まっている先端の位置をフロントガラスにマスキングテープで印を付けておきます。
大抵のワイパーアームは、根本のボルトを外すと取れるようになっています。ワイパーアームを外す道具はワイパーアームリムーバー・メガネレンチ・ドライバーなどがありますが、スパナ1本でも大概のワイパーアームは取り外すことができます。固着が酷い場合は、潤滑油を垂らして外しましょう。相当硬い時は専門業者にお願いしましょう。
外したナットは無くさないように注意しましょう。ワイパーアームは、左右が違うのでマスキングテープまたは動画を撮っておくなどで目印を付けておきましょう。
金属ブラシでザっと錆を落としたら、サンドペーパーなどでワイパーアームを磨きましょう。シリコンオフを使って油脂を拭き取り黒いスプレーペンキでまんべんなくワイパーアームに吹きかけましょう。乾燥したらワイパーアームの修復は完了です。
錆びたワイパーアームの修復作業をご紹介します。YouTubeより
ワイパーアームを修復して復活させる時は、必ず部品に目印を付けておこう
ワイパーアームの錆びを取る作業は結構時間がかかりますがかなりキレイに除去することができます。ワイパーアームを車体から取り外す際には、必ず目印もしくは、動画を撮るなどして部品を反対に付けてしまうということのないようにしてから、作業に取り掛かりましょう。
ワイパーアームが余程錆びていなければ、錆びたワイパーを自分で修復して復活させてみてはいかがでしょう。
フロントガラスをコーティングしよう

ワイパーを復活させたら、車の窓ガラスをコーティングしてみましょう。CarZoot社の窓ガラス専用コーティングキットなら驚くほど強力な撥水力で車の窓ガラスを油膜などから守ってくれます。CarZoot社の窓ガラス専用コーティングキットはプロも使用する商品なので、安心して購入することができます。
CarZoot社の窓ガラス専用コーティングキットのフッ素加工での撥水力はもとより持続力が1年間という長期間なのも魅力の一つです。窓ガラス専用コーティングキットの一箱に必要なものは全て入っているので買い足す必要がなく届いたその日に施工することが可能です。
初めてで不安だという人のためにわかりやすい写真付きのマニュアルが付属されているのでマニュアル通りに施工すれば、失敗することなくキレイにコーティングすることができます。
CarZoot社の窓ガラス専用コーティングキットを使って窓ガラスをしっかりとコーティングしたら、雨の日でも安心して車で出かけましょう。

定期的に車の状態を確認しておきましょう!