在宅ワークで家に閉じこもりになると、つい外出してストレス解消したくなります。
でも、どうしてもダメな時は、カーシミュレーションゲームで気持ちだけでも外で気分転換するのも1つです。
そこでここでは、そんなおすすめのシミュレーションゲームを紹介します。
Overdrive City
運転シミュレーションのゲームと言うと、自動車教習場のような設備をイメージしますが「Overdrive City」は、かなり趣の異なるゲームです。
自動車を運転するだけでなく、車の製造から街づくりといったことを構築していくゲームです。
車種はポルシェやBMWなどの高級車が50種類以上用意されていますので、熱が入ってきます。
生産シーンからレースまで楽しめる
生産シーンの場面では、指定されたパーツを生産して、それを使ってマシンを整備したり、手に入れた車のキーでレースに参加することができます。
キーを手に入れるためには資金や経験値を貯めていくことが必要ですが、パーツを作っている合間を縫って手に入れたキーでレースに挑戦することができます。
しかも、ミッションステージをクリアすることで、新らたな車の設計図がもらえるので、ますますのめり込んで行くこと間違いありません。
また、Overdrive Cityの街づくりシーンでは、パーツを生産することや、ショーケースを設置して街の雰囲気を艶やかにしてきることも、楽しみの1つです。
地道に取り組むパートとレースバトルのシーンが同居するユニークなゲームです。
適合
・iOS
価格:無料
サイズ:1.1 GB
・Android
価格:無料
サイズ:910M
馬場タクシー3D
「馬場タクシー3D」は、現実的にはあり得ないやりたい放題、わがままし放題の過激で破天荒な
タクシーゲームです。
”クレイジーなタクシードライバー”に自分を重ね合わせて、目の前にあるものをガンガンと破壊して進んでいきます。
あまりに自由な走りが許される”クレイジーなタクシー”なのですが、一応、自分がタクシードライバーになって、5分以内にお客さんを目的地まで運ばなければなりません。
その過激さと言ったら?
「どの程度、過激なのか?」と聞かれたら、走っているバスにぶつかってみたり、目の前の邪魔な車を爆弾で吹き飛ばすこともできます。
とにかくお客さんを規定時間内に送り届けるためにクレイジーで手段は選びません。
ステージは東京となっていますが、ミッションをクリアすることで、段々と新しいエリアが広がってくるので、飽きさせることがないのです。
自由気ままにドライブを楽しむこともできますし、都内もリアルなグラフィックで作り込まれているので、風景を見ながら走るのもいいでしょう。
ともかく、目障りな車は爆弾でぶっとばすので気分爽快です。
適合
・iOS
価格:無料
サイズ:138.9 MB
東京通勤~運転シミュレータ
最後に紹介するシミュレーションゲームは、「東京通勤~運転シミュレータ」というゲームです。
やっとシミュレーションっぽいアプリか思えば、これもまた、ちょっとユニークな設定になっています。
自分の自慢する愛車で職場に向かいます。
本当はドライブ気分と浸りたいのですが、これから車通勤で遅刻しそうな中、急いで街中を走り抜けなければなりません。
こんなふうに時間に終われながら出社するモードゲームと、思うままにドライブするモードの2種類から選択して運転することができます。
しかし、ゲーム内では自分だけでなく、他の車も当り前に走っているので、通勤中に事故を起こさないように安全運転でオフィスに辿り着かなければなりません。
リアルな歌舞伎町を走り抜ける
「東京通勤~運転シミュレータ」では、歌舞伎町がリアルに再現されています。
その街の中を自分の足で走り回ることもできますし、地図の案内に従って沿って行くことで会社に到着することもできます。
しかし、通勤シーンの「ストーリーモード」では、誰かさんのように毎晩、歌舞伎町の朝までブラブラち遊び過ぎて、スタート地点は毎回ランダムに始まります。
制限時間以内に会社に着かないといけないので、ハラハラドキドキのストーリー展開です。
また、自由気にドライブできる「トラベルモード」で、やっと車の運転ができるのですが、カーシミュレーションゲームとが言いながら、歩いて目的地まで向かうことができて、ミッションクリアできるので、まるで二日酔いで運転できずに徒歩で会社にむかっているような現実っぽいシーンも楽しるのです。
但し、「ストーリーモード」で何とか出勤できたなら、その成功数によって、運転できる車が増える点も楽しみです。
適合
・iOS
価格:無料
サイズ:232.3 MB
・Android
価格:無料
サイズ:78M