カーナビやオーディオ、ETC機器など使わなくなった車用品の処分に困っている人も多いはずです。不要になったけどまだ使える車用品はガレージオフの買取がおすすめです。この記事では、ガレージオフがおすすめの理由をご紹介しますので気になっている人はチェックしてみてください!!
ガレージオフとは?

ガレージオフとは、全国展開している大手リサイクルショップのハードオフが運営している中古の車用品専門リサイクルショップです。ハードオフと比較するとガレージオフの店舗数は少ないものの、東日本を中心に数多く店舗展開しています。
ガレージオフでは車の知識を持つ専門スタッフが査定してくれるのが特徴で、メンテナンスを前提として買取を行っています。傷があるけどまだ使える車用品を買取って欲しいのであれば、ぜひガレージオフに査定を依頼しましょう。

ガレージオフがおすすめの理由

ここからは、ガレージオフがおすすめの理由を3つに分けてご紹介します。ガレージオフの買取の利用を検討しているのであれば、ぜひ参考にしてみてください。
7分山以上なら中古タイヤも買取可能
処分の難しい車用品のひとつがタイヤです。タイヤは自治体では処分ができないため、車の販売店や不用品回収業者に依頼するのが一般的です。処分料も掛かるため、中古タイヤの処分に困っている人も少なくありません。
ガレージオフではタイヤやホイールの買取も行っていますが、新品だけでなく使用品でも買取可能なのがおすすめの理由です。タイヤ買取の目安は7分山以上となっているため、まだまだ溝がある中古タイヤはガレージオフに買取を依頼してみましょう。
箱なし傷ありの車用品でも買取可能
ガレージオフでは、傷がある車用品や箱や説明書を無くしてしまった車用品の買取も行っています。ガレージオフで傷ありの車用品の買取ができる理由は、メンテナンスによっては再生できるかどうかを判断できる専門スタッフが商品を査定しているためです。
そのため、傷があるから売れない、箱がないから売れない、と諦めずにまずはガレージオフで買取可能かを調べて貰いましょう。ただし、傷が少なく箱があった方が買取価格は高くなります。可能であれば、購入した際に箱を捨てずに保管しておくことをおすすめします。
車用品の買取の幅が広い
ガレージオフは中古の車用品専門のリサイクルショップですが、買取の幅が広いのも魅力です。カーオーディオやカーナビ、マフラー、ステアリングなど車用品全般に加えて、車をカスタムする電装品やインテリアパーツの買取も行っています。
その他にも車を整備する際に使う工具類や車関連のDVDや本、チャイルドシート、自転車も買取可能です。このようにガレージオフでは買取できるジャンルが多いため、不要になった車用品等をまとめて買取依頼することもできます。まとめて買取を依頼することで、買取価格アップにも繋がります。
新車への買い替えの際には、ガレージオフに車用品の買取をまとめてお願いしましょう。
ガレージオフの買取方法

最後にガレージオフの買取方法をご紹介します。ガレージオフでは、店舗に直接持っていく持ち込み買取、宅配で買取を依頼できるオファー買取、自宅まで取りに来てくれる無料出張買取を行っています。
オファー買取とは専用のアプリを利用した買取方法で、宅配便で全国どこへでも買取依頼の商品を送ることができます。送料は無料なので、気軽に利用できます。ガレージオフの店舗が近くにある場合は持ち込み買取や出張買取、店舗が近くにない場合はオファー買取がおすすめです。
ガレージオフに車用品の買取を依頼する際は、これらの買取方法を把握して利用しましょう。
