友人たちや家族との楽しいドライブは最高です!しかし、渋滞に巻き込まれると想定外の時間がかかり、なかなか進まないし、トイレ休憩もできないし、車内の空気も微妙でなんだかピリピリした空気になってしまいます。そんな時に簡単にみんなで楽しめて、盛り上がる中でより仲も深まれば渋滞も楽しい思い出になります!
この記事では、車内で盛り上がれる簡単なゲームをご紹介します。
完全にアイテムいらずでできるゲーム

これから紹介する3つのゲームはとくに特別なアイテムがなくてもできる簡単なゲームです。簡単にできるので小さい子供のいる家族旅行にもオススメ。

車あてゲーム
車がたくさん通る道だと盛り上がります。「5台目に隣にくる車の色を予想する」「対向車線の5台目」など、テーマを決めてそれぞれの意見を出し、実際にみんなで数えて結果をあてます。小さな子供だと一緒に数を数える練習にもなります。車に詳しいメンバーや大学生などの場合は「車種」にアレンジもできます。これはかなり難しいです。対向車のナンバープレートの数字あても面白いですが、動体視力がかなり求められるのと、目が疲れるので短期戦になります。
カタカナ禁止ゲーム
通常カタカナで表現する言葉を使用禁止にするゲームです!カタカナは日本語に置き換えます。例えば「オッケー!」は「了解」となります。やってみると普段何気なく使っている言葉が禁止されるってなかなか難しいんです。とても盛り上がります。
イントロゲーム
イントロゲームはイメージがつきやすいと思います。曲のイントロを当てるだけです。車のオーディオやスマホのBluetoothを使ってすぐにできます。でも、持ち主が有利になってしまうという人に向けたイントロゲームに最適の無料アプリが「うたドン!」です。
年代やキッズ、アニメ、定番曲、アイドル、懐メロなどジャンルが豊富でネタがつきません。対戦の早押しモードもあるので、盛り上がります。
オススメのカードゲーム

カードゲームではありますが、慣れればカードは必要なくなるかもしれません。私はお題を出すのにカードを使っています。毎回とても盛り上がります。
はあっていうゲーム
「はあっていうゲーム」という名前を聞くだけではわかりにくいのでご説明します。日本語は話す人のトーンやニュアンスで意味が変わります。例えば「ヤバイ」などもあらゆるシチュエーションで使えますよね。焦った時の「ヤバイ」と、すごいと感動している「ヤバイ」とでは全然違うことは想像がつくでしょう。商品にはカード以外のアイテムも入っていますが、ドライブのときはカードのみの使用をします。
カードにはお題のワードと選択肢のシチュエーションが記入されています。
出題者がカードを一枚引いて、A〜Hの中から一つシチュエーションを選び、演じます。他の人がA〜Hの中のどのシチュエーションかを当てるゲームです。単純ですが、演技力の評価なども含めて笑顔あふれる展開になるゲームです。
説明動画がありますので、ご参照ください。
水平思考ゲーム ウミガメのスープ
カードの表に問題ストーリー、裏に真相が書いてあります。1人(出題者)がカードを一枚選んで、質問を読み上げるので、他の人が、質問をして真相を見つけていくゲームになります。
質問は「それは◯◯が理由ですか?」「その人は◯◯しましたか?」と「それは人ですか?」など「YES」「NO」で答えられる質問をしてください。出題者は「YES」「NO」かストーリーに関係ない場合の「関係ありません」としか答えてはいけないルールになっています。現実離れした真相も多いので、頭を柔らかくして固定観念を捨てること、いかにうまく質問を作れるかがポイントのゲームです。
かなり頭を使うし、一つ一つのお題にボリュームがあるので、時間はだいぶ潰せます。
イメージをつけるために動画も紹介しておきます。(代表的な話「ウミガメのスープ」の完全ネタバレになりますので注意してください!)
カードゲームは大体2000円以内ぐらいで買えてかなり長く楽しめるのでコスパいいです。
車内をクリーニングしてより爽やか空間に!

今回は車内の時間を楽しむためのゲームをご紹介しました!イライラせず渋滞も乗り切り、さらに同乗者の仲も深まります。ドライブの後は、汚れもしっかり落としてキレイな車内をキープしたいと思いませんか?
大事な車なのできれいに保ちたいですが、毎回細かく専門店に頼むと、お金も時間もかかります。内装のクリーニングくらいは自分でできたらいいなあと考えるあなたに、carzoot社のインテリアクリーナーをご紹介します。これはプロのインテリアクリーナーも使うプロ使用になっており、基本的にはどんな素材でも適応するので簡単に自分の車の車内を掃除できる商品です。しかも、一般的なクリーナーで残りがちなアルコール臭も残さないので、車内の芳香剤との相性も心配いりません。みんなでの楽しいドライブ時間が長くなり車内で喫煙、飲食するとつい汚れがちですが、いつでもきれいな車を保ちましょう!

遠出するときもより楽しく運転できるね!