ちょっとしたお出かけや長距離のドライブでも、車内を快適な空間にできたら、車に乗るのが楽しみになります。この記事では、快適に過ごせる便利なアイテムから定番のグッズ、そして最新のカー用品を紹介します。車内空間をよりグレードアップさせて、周りと差をつけましょう!
車内を便利にするカー用品の選び方

プライベートな空間である車内を気持ちよく過ごすためにも、カー用品を選ぶ際には、あるポイントがあります。それは、グッズの耐久性があるものを選ぶこと、そして便利グッズを固定出来るものを選ぶことです。さらに収納グッズがあれば車内が片付き、綺麗に整頓されていればより快適に過ごせます。

おすすめのカー用品ランキング5選

耐久性の良さをや便利さを踏まえて、おすすめの最新カー用品をランキング形式で紹介していきます。実用性重視のグッズですが、快適さをとことん追求したカー用品ばかりなので、ぜひチェックしてみましょう。そして、車種や車内の広さを考えて、ぴったりのもの探してみてください。
1位パナソニックポータブルナビ、ゴリラ
業界でトップクラスのゼンリン地図を搭載しており、高品質の画面で見やすいと定評があります。リアル3D交差点拡大図という機能を搭載しており、事故の多い交差点も見通し良くしてくれます。さらに、逆走を探知できるとあって、高齢者の方にさらにおすすめのカーナビなのです。警告音を鳴らしてお知らせしてくれます。
2位apemenポータブルDVDプレーヤー
このポータブルDVDプレーヤーは、10.5インチの大画面、高画質のスクリーンで5時間連続で再生できます。長距離ドライブの際や、高速道路で渋滞に巻き込まれた際にも、退屈なドライブにならず快適に過ごせます。またSDカードやUSBメモリ対応型なので、お気に入りの映画やドラマなどを車内でも楽しめるのです。カー用品と言えば、ドライバーのための便利アイテムのイメージですが、こうしたプレーヤー一つで、すべての人が楽しく過ごせるので、持っていて損はありません。
3位YUPITERUドライブレコーダー
昨今、事故やあおり運転などの事件が多くなり、ドライブレコーダーが普及されてきました。カー用品のグッズで、最も人気のあるグッズの一つです。このドライブレコーダーは、前後の安全をしっかり守るため、2カメラ搭載してあります。200万画素の高画質で、ぼやけて見えてしまう細かい画面やナンバープレートもはっきり映し出してくれます。
4位車内専用ハンディークリーナー
車内をいつも清潔に保つためには、日頃の手入れは欠かせません。乾湿両用で強力吸引のクリーナで、LEDも付いているため、座席の下の見えないところまで、砂や小石、ゴミをきれいに除去します。また、エアポンプの役割も果たしてくれるので、タイヤの空気圧が下がったらすぐに対処できるのも嬉しいポイントです。
5位後部座席のQcoQco扇風機
灼熱と化した車内はとても辛いものです。特に後部座席はなかなかクーラーが効かず、熱がこもってしまいます。小さい子供がいる家庭も、大勢でお出かけするときにも、後部座席用の扇風機があればとても快適に過ごせます。360度回転できるので、サーキュレーターとしての役割も担えます。夏場には、このカー用品は欠かせないものとなるでしょう。
すっきり見せる収納グッズも必須
最新の便利グッズやカー用品を購入しても、車内がぐちゃぐちゃだと、快適な環境が窮屈なものへと変わってしまいます。車内をおしゃれに、清潔にしておくためにも収納グッズは必須です。スマホやキーケース、パーキングのカード、USBケーブルなどの細々したものをきちんと片付けておきましょう。
LAGOOシートポケット
ゴミを落としてしまいがちな、シートの間を収納場所に活かしましょう。シートポケットをすっぽりはめ込んで、あちこち置いてしまいがちなスマホや鍵などもインしておけます。また、取り外し可能なドリンクホルダーも付いてあります。レザータイプの手触りなので、高級感がありおしゃれな車内にしてくれます。
最新カー用品でカーライフを満喫

せっかくの愛車をより快適な車内へとワングレードアップさせてみませんか。
ちょっとしたお出かけも、ドライブデートも、そして車中泊も有意義な時間になります。最新地図搭載型のカーナビや、安全を守る最新型のドライブレコーダー、そして清潔にきれいに保つハンディークリーナーで、いつでもどこでも安心してドライブに出かけられるでしょう。道に迷ったなどのちょっとしたハプニングがあっても便利グッズがあれば、必ずあなたの助っ人になってくれるはずです。
