交通事故を起こした場合、まず対処しなければならないことがあります。
相手がいる場合、被害者側の救護が鉄則です。
しかし、事故にあった直後は興奮状態になっていますので、自分は大丈夫!と思っても冷静な判断はできません。
そこで、まずは動くべきこと、ついやりがちなNGな行動について調べてみました。
最初にやるべきこと

まずはけが人がいた場合最優先に行うことはなんでしょうか?
救護と安全確認をする
けが人がいた場合は早急に救急車を呼びます。
自分だけの安全の確保でなく、相手への迅速な対応が求められます。
事故を起こした直後は、交通渋滞を引き起こしたり、追突などの二次被害が起こる場合もあります。
可能であれば、安全なところまで車を移動することで被害のリスクを軽減することができます。
状況を確認したら警察と保険会社を呼びましょう
どんな小さな事故でも、必ず警察に詳細を説明します。
保険会社にも同様に、事故の詳細を伝えなければなりません。
被害者の名前や連絡先など、残しておくことが必要です。
しかし、加害者も被害者も事故直後は物事を冷静に対応することはできません。
なぜなら興奮状態ですので、お互いに判断することができない精神状態になっているからです。
この場合は、交渉ごとのプロ=保険会社をお願いします。
事故にあった直後は対処すべきことと、後で行うことが存在します。
「過度な謝罪」はNG
つい「すみません」と言ってしまいませんか?
私たちは自分に非がある場合、その場を収束させたいがために、「すみません」と言ってしまう傾向があります。
交通事故直後は、加害者側は焦る気持ちを持ってしまい、「過度な謝罪」をしてしまいがちです。
しかし、事故の被害者側の人格まではわかりません。
もし、加害者が本当に相手に申し訳ないことをしたと感じ、謝罪したとします。
「誠意を見せろ」
といった不当な要求をしてくる被害者も中にはいます。
金銭を要求する相手もいるでしょう。
誠意を見せることは大事ですが、中には相手の落ち度を逆手にとる相手も現実にいます。
不用意に口にする言葉ではありません。
悪意のある被害者では大変です。
くれぐれも簡単に「すいません」は言わないように心がけましょう。
金銭面でも、負い目がある場合は相手の言い値を飲むことも考えられます。
しかし、交渉事は保険会社にお願いし、適正な価格を提示してもらうことを優先しましょう。
交通事故はその日は興奮状態ですので、心も体も冷静な判断ができません。
しかし、しばらくしてから首が痛いといったむち打ち症が出てくることもよくあります。
けがの状態もその場では正確に判断することができませんので、きちんと長期的に交渉ができる保険会社にゆだねることが大事になります。
時間を空けてから、保険会社に被害者の詳細を聞きながら、どのタイミングで直接の謝罪がベストなのか確認しましょう。
まずは運転する者として、安全の確保を優先させることが大前提です。
けが人がいた場合は速やかに救護をお願いし、事故の詳細は警察に伝え、お任せします。
事故を起こした直後は冷静な判断ができないので、第三者の保険会社にその後の交渉がうまくいくようにサポートをお願いします。
CarZoot サイドミラー用コーティングキットのご紹介

実際にプロが実店舗で使用しているサイドミラーコーティング剤のご紹介です。
サイドミラーに付着する雨水は、視界を遮るので、しっかり雨水を跳ね返したいですよね。
雨の日は視界が悪いので事故を起こす確率が高くなります。
この商品はスプレーで吹き付けて拭くだけで、それだけで効果が1カ月ほど持続します。
雨の日も視界が良好になりますので、安全運転のサポートにお役立てくださいね。