車の運転で極めて重要なのが、、ハンドルを持ったときの感触です。違和感があると、運転に大きな支障をきたすこともあるので、普段からしっかりとした手入れをおすすめします。
今回は、車のハンドルに最適なクリームについてご紹介します。ハンドルの汚れが気になる方も必見です!
車のハンドルにおすすめしたいクリーム2選!
車のハンドルのケアにおすすめしたいクリームを2つご紹介します。特に革系のハンドルカバーを利用している方は要チェックです!

Daikei(大恵産業) ヴォランテクレーマ ステアリング(革製品など)用クリーナー

こちらの製品は本場イタリアのクリームであり、本皮はもちろん合成皮革やウレタンにも利用できる高性能ステアリング専用クリームです。なんとステアリング以外の革製品に主利用できるので、革の鞄などを持っている方であれば、いろいろなものに転用できるのです。
「革が痛みそう」と思っている方もいるでしょう。しかし、こちらのアイテムに配合されているのは、天然のワックスであり、さらに安全性の高い特殊溶剤が使われているため痛めることなく革製品を復活させられます。有害製品なども配合されていないため、安心して利用できる点も見逃せません。
使い方も簡単であり、革の表面にクリームを薄く伸ばします。10分ほど乾かしてから、あとは拭き取るだけです。皮に艶を出したいときは、クリームを多めに布につけて磨き上げるようにして拭くのがおすすめです。
以下、アマゾンの販売価格をお伝えします。
- 販売価格:1,100円(税込み、送料220円)
ニベアのハンドクリーム
以外に思われる方もいるかも知れませんが、あのハンドクリームでおなじみのニベアの製品がハンドルのケアにも利用できます。革製品は乾燥すると劣化しますが、ニベアのクリームには保湿機能があるため、皮のお手入れに応用できるのです。
使い方のコツとしては、ケチらずにたっぷりと塗り込むことです。革のハンドルに対し、比較的多くのクリームを塗布し、浸透するのを待ってください。おすすめなのは30分から1時間程度の放置です。
浸透しなかった分のクリームに関しては、拭き取ってもらって構いません。
ちなみにすべての皮との相性が良いわけではないので注意してください。前もって端っこのようにニベアを塗って試してみてから全体に利用しましょう。
ニベアのハンドクリームは、ドラッグストアなどにも販売されており、比較的気軽に購入できるところにも注目です。サイズもによりますが200円から300円程度で売られているので、安上がりに済ませたい方にもおすすめです。
ニベアのハンドクリームの詳しい使い方はこちらから確認できます。
クリームを塗る前に!おすすめクリーナーがこれだ!

ハンドルの手入れにおすすめのクリームを紹介しましたが、塗る前にまずは革の汚れを取り除きましょう。そのときにお勧めなのが、こちらの「CarZoot レザークリーナー 革 皮 シート レザー クリーナー 本革クリーナー 車 手入れ」です。
プロも使用するほどのレサーシート専用のクリーナーであり、様々な革製品に利用できます。しかも皮にダメージを与えることなく利用できるので、何度でも安心して利用できるのです。
特殊技術で、クリーナーに微発砲成分配合が配合されていることにより、皮の奥に染み込んだ汚れも徹底的に除去してもらえます。専用スポンジも付帯しているので、そちらも活用して汚れをしっかりと取り除きましょう!
以下に、セット内容とアマゾンでの販売価格をお伝えします。
- セット内容:レザークリーナー、専用スポンジ、専用タオル
- アマゾン価格:2,380円(送料込み、消費税込み)

自分に合ったクリームを選んでね!