お出かけをしたい!でも感染症が気になって行けない・・・なんて方は多いと思います。
また、外なら良いのではと思われがちですが、「夏休みのBBQクラスター」とニュースで言われるように、室外であっても人と近い接触や食事を共有するイベントはリスクがあります。この記事では、出来るだけ密を避けてストレス無く余暇を楽しみたい「神奈川県」のおすすめスポットをまとめました。ドライブ好きな方はチェックしてみてください。
神奈川県で高原に行くならどこがいい?

密を避けた上でのお出かけ、そしてなまった身体を動かしたいなと計画。そんなイメージから高原行きを提案しました。
おしゃれな観光スポットも多い神奈川県なのですが、人ごみを避けたい今回は場所選びも難しそうです。
神奈川県出身、在住の友人によると、高原と言われて一番に思いつくのは「箱根」だとのこと。駅伝の中継でよく見る景色も爽やかな印象を受けます。
箱根ならば、車で向かうにしても交通ルートが分かりやすそうです。(他県の方はお出かけに慎重になる時期ですが、東京方面や大阪方面から来る際も東名高速道路で。)

9月からはススキが見ごろ、仙石原高原

東名高速道路(御殿場IC)から国道138号線経由で約1時間10分。
かながわの景勝50選の地として有名な「仙石原高原」。暑い季節であれば高所の爽やかな風を感じることができます。
夏の景色もさることながら、9月からはススキが見ごろです。そよぐ大量のススキを見るとまるでジブリの世界のよう。
またススキの季節でなくても気温によって植物の見ごろが多少変わり、夏の緑からススキ、また冬へ向けての紅葉を11月中旬頃まで楽しむことができます。
オンシーズン時は無料の臨時駐車場が四か所設けられるようですが、例年観光客が増える傾向にあるので駐車に苦労することもあるようです。(横を通過するだけでもススキは楽しめます。)
夏時期でススキが始まる前の方が、人ごみは少ないかもしれません。
芦ノ湖周辺がおすすめ

景色が綺麗な箱根の中でも、芦ノ湖周辺は駐車場関連が充実しているため散策しやすいのが特徴です。
密を避けてもあまりに登山だと大変そうなので、ちょっと歩けてマイナスイオンを存分に感じるところを調べました。
環境省が管理する富士箱根伊豆国立公園内の箱根ビジターセンターでは、気軽に楽しめる散策(1時間くらい)から2時間を超えるちょっと長く歩きたい人向けのハイキングコースが設けられています。
コースの中には「千条の滝」があり、無理なく滝まで見ることができる癒し散策ルートが。山頂には休憩所もあるので初心者もゆっくり過ごせそうです。
もう少し体力に自信のある人は浅間山や飛龍の滝方面の登山向けのルートもあるようなので、装備を考えて訪問してください。
神社参拝でパワースポット巡りも◎
芦ノ湖周辺でパワースポットとして有名な箱根神社と九頭竜神社。
自然公園「箱根九頭竜の森」の中に鎮座する九頭竜神社へ向かうために遊歩道を通ります。
一般車両の立ち入りは禁止されていて、神社へは徒歩で20分。
なお、駐車できる場所は、ホテル「ザ・プリンス箱根芦ノ湖」敷地内の有料駐車場で282台と十分な駐車スペースがあります。
一般利用は有料ですが、ホテル宿泊客は駐車場利用料金が無料になります。(ホテルまでは東名高速道路(厚木IC)から約1時間5分、または(御殿場IC)から約45分。)
九頭竜の森内には様々な植物が群生しているため、四季の移ろいを感じることができます。芦ノ湖の風を感じながらゆっくり軽めのハイキングを楽しむことができるでしょう。
九頭竜神社では毎月13日に月次祭が開催されています。開運や金運だけでなく、中には縁結びも。(コロナの影響もあるので、月次祭が開催されるかは訪問前に確認をしてください。)
駐車場として紹介されたホテルでは、芦ノ湖周辺をセグウェイで散策できる面白いアクティビティもあったので、興味のある方はホテルにお問い合わせを。
【ザ・プリンス箱根芦ノ湖】
https://www.princehotels.co.jp/the_prince_hakone/
車のメンテナンスも忘れずに!

トレッキングをしたあとは、汚れた社内のクリーニングをしましょう。
CarZoot 車 クリーナー インテリアクリーナー 掃除 ダッシュボードクリーナー 内装
熱気で車内の臭いが気になる時期です!プロ仕様の車内丸ごとクリーニングを体験できます。スッキリ車内をリセットして、お出かけしましょう!

出かける前に車のメンテナンスを忘れずに!