岐阜県で車で行けて楽しめる、駐車場付きのおすすめ釣りスポットを紹介します。コロナ問題などで屋内や人が多く集まる「密」のあるレジャースポットに遊びに行けない今だからこそ、のんびりゆったり楽しめる釣りに行ってはいかがでしょうか。
釣りに行く前に

お勧めの釣り場をご紹介する前に、車で行く際のポイントをいくつかお伝えします。これも釣りを楽しむための大切なプロセスです。もう知ってるよと言う方は読み飛ばしてください。

車があれば何かと便利
まず、今回「車で行ける」を前提に紹介させていただいてますが、そもそも何故車で行った方がいいのか、その点を軽く説明します。
車があった方が良い点とは、まず釣り場の選択肢が広がります。車が無ければ近場で行くか、電車やバスを利用することになります。荷物を持ってでは少し面倒ですが車だと好きな場所に行けて釣り道具を持ちあることはありません。また今回は駐車場付き、もしくは横付けできるポイントに絞ってご紹介させていただくのでなおの事便利性を感じていただけると思います。
先ほど電車やバスでの移動と言いましたが、公共の乗り物を利用する際気になるのが時間です。釣りは深夜や早朝に出かけることもあるのですが、車だと時間を気にすることなく出かけることが出来ます。
この他には、休憩、仮眠がとれるや場所の変更が簡単にできるなどがあります。
マナーは守りましょう

車で行く際の注意点としては一番に駐車場の確保です。有料の釣り堀や大きな漁港などは駐車場が隣接しているパターンもあるのですが、小さな釣りスポットだとない場合が多いです。仮にスペースがあるからと勝手に停めてしまうと、他の車や人の通行邪魔になったり、最悪の場合駐禁の切符を切られ罰金なんてこともあります。そうなってしまってはせっかくのレジャーが台無しです。そうならないように駐車場のある場所か、もしくは駐車してもよい交通の邪魔にならにスペースのある場所を選ぶようにしてください。
初心者・家族でも楽しめるスポット
それではここから私のお勧めの釣りスポットをご紹介します。今回は一人は勿論、友人や家族でも楽しめる釣り場を厳選してお伝えします。
小坂なリバーベース
飛騨小坂の清流にあり最も透明度が高い大洞川のほとりにある釣りスポットです。手軽に川釣り、池釣りを楽しむことが出来る他、施設内にキャンプ場もあるので同時にデイキャンプなども楽しむことが出来ます。
営業時間:9時~16時まで 予約制
場所:〒509-3112 岐阜県下呂市小坂町大洞2340-5
アクセス
車
名古屋より東海環状自動車道富加関ICより車で2時間
下呂温泉より高山方面へ車で40分
高山より下呂方面へ車で50分
公式HP↓↓↓
https://www.osakanariverbace.com/
飛騨高山釣池 鱒蔵
美しい森と渓流に囲まれた管理釣り場です。釣った魚をその場で捌いて塩焼きにして食べることが出来ます。管理人さんも優しいので、初心者から上級者、ファミリーでも楽しめるスポットです。レンタル品も豊富なので手ぶらでも行くことが出来る点もおススメです。
営業時間:7時~17時 定休日金曜日 ※季節により変動あり。
場所:〒509-3505 岐阜県高山市一之宮町
アクセス:JR高山駅より車で20分 ※こちらナビで出にくいため、近隣の旅館「倭乃里」を目指し過ぎて車で1分ほど走り左手にある橋を渡った場所です。
公式ホームページ↓↓↓
https://masukura.jimdofree.com/
なかんじょ川
なかんじょ川はログハウスキャンプ場を備えた自然公園の中にある人口河川です。魚釣りは勿論、魚の手づかみも気軽の楽しめる安心、安全のスポットになっています。一人から大人数まで自然を満喫して良い思い出を作ってください。
営業時間:4月上旬~9月下旬 9:00~17:00
場所:〒509-4316 岐阜県飛騨市河合町元田1092-2
アクセス:JR高山本線角川駅から車で15分
外部サイト↓↓↓
https://www.hida-kankou.jp/spot/3845/
まとめ

今回はかなり厳選して場所を選びました。しかし、岐阜県にはまだまだ素敵で手軽に釣りを楽しめるポイントが多数存在します。それこそ筆者自身、まだ見つけていないような穴場スポットなどもあるかもしれません。釣りの楽しみは勿論釣れた瞬間が最高潮に楽しい瞬間なのですが、準備段階から楽しみは始まっているので是非場所探しも楽しんでください。行く際は現地のルールを守り釣りマナーは守って楽しんでください。
脅威の持続力!ガラスコーティング

プロも実店舗で使用しているガラスコーティング剤です。市販品では出せなかった艶と持続性を兼ね備えた一品です。
商品のお求めはこちら↓↓↓
