お遍路巡りは日本人だけでなく海外の人からも注目されていますが、全88ヶ所もあるお寺を全部巡るのはかなり大変です。巡る方法はバス・電車・徒歩などがありますが、最も費用が安く効率的に巡れる車がおすすめです。今回は北海道のお遍路巡りを車で巡れて、おすすめのお寺を紹介します。神社やお寺巡りを始めようと考えている人もぜひ参考にしてください。

真久寺
真久寺(しんきゅうじ)は北海道旭川市5条通4丁目にあり、北海道八十八ヶ所霊場第一番札所です。最寄り駅はJR旭川駅ですが、駅から徒歩だと15~20分くらいかかるため、車でのアクセスがおすすめです。険しい道ではないため、運転がそんなに得意じゃないドライバーもアクセスしやすい道のりとなっています。
真久寺には長い階段はなく、体力に自信がない人でも簡単に参拝しに行くことができます。不動明王と大黒天が祀られており、遠い場所から見ても立派な本堂です。知名度は少ないため密になりにくいのもおすすめポイントです。
隣にある六角堂は第二番札所
真久寺の隣にある六角堂は第二番札所になっており、如意輪観音世音菩薩が安置されています。御朱印は寺務所で頂くことができ、第一番札所が1種類・第二番札所が2種類です。真久寺では御朱印が3種類頂くことが可能なので、御朱印集めをしている人にもおすすめのお寺です。御朱印は参拝した証・神様と仏様とのご縁ができた証にもなり、夢が叶ったりご利益があるとも言われているため、この機会に御朱印集めも検討してみてはいかがでしょうか。
丸山寺
丸山寺(まるやまじ)は北海道深川市一已町大師に位置するお寺で、北海道八十八ヶ所霊場第十番札所です。深川市の代表的スポット、丸山公園にあります。こちらも最寄り駅から徒歩でのアクセスは遠すぎるため、車がおすすめです。車でなら8分で到着でき、ドライブにもピッタリな距離です。
丸山寺では千手観音と如意輪観音が祀られており、境内には地蔵がたくさんいます。自然溢れる場所に位置し、地元民から長年愛され続けていますが、人混みはなく静かなところです。なので多くの人との接触を気にすることなく、安心してお寺参りに行くことができます。
眺めが良い公園で休憩
丸山寺でお参りした後は、すぐそばにある丸山公園でゆっくりと休憩できます。公園内には展望台やカタクリという紫の花が見れて、心身ともにリフレッシュできるためここもおすすめです。昼頃には犬と散歩を楽しむ人も見かけて、平和な時間を過ごせる穏やかな公園です。丸山展望台からは深川市の田園風景が一望でき、絶景とも言える綺麗な景色が見えます。
覚良寺
覚良寺(かくりょうじ)は北海道江別市東光町に位置し、薬師如来が祀られているお寺です。北海道八十八ヶ所霊場第七十七番札所で、境内には四国八十八ヶ所お砂踏み会場があります。こちらも車からのアクセスがおすすめで、最寄駅である江別駅から車5分くらいで到着できます。
境内には季節の花々や数々の像を見ることができるため、ゆっくりと巡ることができます。お寺の近くには泉の沼公園があり、ドライブ・参り後の休憩にもおすすめです。園内には小川が流れていて、木陰で涼みながらのんびり過ごせます。
まとめ
以上、北海道のおすすめのお遍路巡りスポットを3選紹介しました。お寺巡りといえば京都府・奈良県などが有名ですが、北海道にも立派なお寺がたくさんあります。北海道八十八ヶ所霊場を1日で巡るのはかなり難しいため、少しずつ順番に集めていくのが良いです。北海道出身の人も他県から訪れる人も、どんなお寺なのかを知って頂ければ幸いです。
また、お遍路巡りをする際は御朱印も忘れずに頂きましょう。近年では若い女性もお寺巡り・御朱印集めを趣味とする人が増えており、御朱印集めをする女性を「御朱印ガール」とも呼ばれています。コレクションを始めてみるとなかなか楽しいため、自分の趣味を探している人もぜひ始めてみてはどうでしょうか。
