駄菓子屋をご存じでしょうか。
今ではそんなに現実には見かけなくなったこともあるので、テレビアニメで知ったという人も多いかもしれません。
実際に駄菓子屋は平成に入って減少傾向にあります。
そのため、昔を懐かしむ人の憩いの場にもなっているのだとか。
今回は、埼玉県でオススメの駄菓子屋について紹介します!
この記事はこんな人におススメ!
- 埼玉県で面白い場所を探している
- 廃れていくものやサービスに興味がある
- 昔を思い出したい
- 車で行ける駄菓子屋に行きたい
駄菓子屋を見たことありますか?

駄菓子屋を見たことがありますかなんて、「そんなの当たり前だろ!」と思われる方も多いかもしれません。
ですが現在、駄菓子屋の数は年々減少傾向にあります。
ここ20年で20年前と比べると3割以下の数になっているとも言われています。
そのため、今の子供たちが更に大きくなってきたころには、「駄菓子屋って何?」という声の方が強くなってきてもおかしくは無いのです。
埼玉県でオススメの駄菓子屋さん

ではここからは実際に車で行くのにオススメの埼玉県の駄菓子屋さんを紹介します。
駄菓子屋いながき
こちらは埼玉県加須市上種足にある駄菓子屋さんです。
同じ埼玉県の小江戸と呼ばれる場所には「菓子屋横丁」があり有名ですが、こちらはそことは別の加須市にある駄菓子屋です。
実はここの店主は全国250軒以上の駄菓子屋を回った経験があるほどの大の駄菓子好きだとか。
今では懐かしい10円ゲームも揃って、また店構えもレトロとあって懐かしさを楽しみたい大人にオススメです。
Googleでの口コミも16件ある中4.1となかなかの高評価です。
駄菓子江戸屋 川越本店
こちらは埼玉県川越市元町にある駄菓子屋です。
実は川越にはお菓子で有名な菓子屋横丁と呼ばれる場所があるのをご存じでしょうか。
菓子屋横丁は、20軒程度の菓子屋などがひしめく川越の有名なスポットです。
その中の一つが今回紹介する『駄菓子江戸屋 川越本店』です。
駄菓子屋の中では大きいお店で、種類もかなり豊富に取り揃えられています。
ただ観光地の中にあるので、値段は少々高めです。
車での来訪でも、周りにはコインパーキングが充実しているので困りません。
市内観光用共同駐車場は9:00~18:00の利用であれば年中無料でご利用いただけます。
玉力製菓
こちらも同じく菓子屋横丁にある駄菓子屋の一つです。
玉力製菓の特徴としては、大正3(1914)年創業という長い歴史と、飴を手作りして販売しているというところです。
運が良く製造中に出くわすと、飴を作っている様子をガラス越しに見ることも可能です。
駐車場は、駄菓子江戸屋 川越本店と同じく共同駐車場が利用可能です。
毎日自家用車は手入れをしよう!

毎日しっかり点検を行っていますか?
長期的に車を使用していると、途中でメンテナンスが面倒になっておざなりになってしまうなんてことも珍しくありません。
そうすると、知らない間に買ったころの輝きは失われることでしょう。
買ったころの輝きを取り戻したい!車の汚れを落としたい!とお思いなら、CarZoot社の製品は評判もとても良くオススメです。
綺麗にするのみでなく、CarZoot社の製品であれば気になる臭い匂いも取れます。
そしてプロも使用している商品もCarZoot社の製品には多々あるので、迷ったらCarZoot社の製品を使用すれば外れはありません。
車に興味があるなら、素敵なカーライフを送る為にも日々車は点検を行いましょう!