山形県内をのんびりとドライブしている時にちょっと休憩したいと思ったなら、道の駅に立ち寄るのがおすすめです。
県内には、温泉でのんびりと旅の疲れを癒したり、日本海の素晴らしい眺めを見られたりと、色々な道の駅があります。そこで、今回は、山形にあるおすすめの道の駅をご紹介していくことにしましょう。
山形県の特徴
山形県と聞くと、多くの果物の名産地でさくらんぼや洋梨のラ・フランス、リンゴ、スイカ、ブドウが有名です。また、ブランド和牛の尾花沢牛や山形のブランド米・はえぬきなど全国レベルでも有数の農業大国でもあります。
そんなことから、さくらんぼやいも煮、打ちたての新鮮なそば、鮎の塩焼きなど、地元のメジャーなグルメがたくさんあり、道の駅でもその恩恵に預かるチャンスがあります。
道の駅では、これら新鮮な上質の味わいを持つフルーツがたくさん売られており、豊富な農産物で色々な独自のグルメを山形県内の道の駅でお目にかかることができます。
また、温泉地も多く日帰り温泉、温泉旅館も数多くがありますので、道の駅とセットで立ち寄ることも楽しい思い出作りになります。

道の駅 あつみ しゃりん
山形県の国道7号をドライブすると、海の眺めが最高です。
爽快な潮風の中を走っているうちに、山形県と新潟県の県境にある鶴岡市の道の駅に辿り着きますが、和の雰囲気を醸し出しつつもモダンな感じが漂う建物は、海に向かって出航していく舟をイメージしており、どこか懐かしい気分を覚えることでしょう。
それが「道の駅 あつみ しゃりん」なのですが、「しゃりん」という名称が、温海地区の花の「シャリンバイ」にちなんでおり地元の人々にも親しまれています。
ドライバーや観光客が気軽に立ち寄れるスポットとして人気の「道の駅 あつみ しゃりん」では山海の幸を楽しめます。
温海かぶ漬け、かやの実煎餅などの農産加工品や、しな織りといった伝統工芸品も所狭しに豊富に並んでいるので、買うだけでなく見ているだけでも結構楽しくなってきます。
水揚げされた旬の魚
鼠ヶ関漁港に水揚げされた旬の魚を、仲買人さんの店主が毎日競り落として調理しているので、新鮮な魚料理も逸品です。魚介グルメが代大好きな人にとっては、お刺身や焼き魚、フライ、煮魚などいろとりどりの定食が堪能できます。
【道の駅 あつみ しゃりん】
- 場所:〒999-7121 山形県鶴岡市早田字戸ノ浦606
- TEL:0235-44-3211
- 営業時間:8:00~18:00(冬季8:30~17:30)
- 駐車場:普通車117台、大型車14台、身体障がい者用2台
- 料金:無料
- 定休日:毎月最終水曜日(7・8月を除く)、12月31日~1月1日
道の駅 天童温泉
温泉地がたくさんある山形県でも、天童温泉が有名な温泉地の1つ。この温泉地にある道の駅が「道の駅 天童温泉」です。ここでは足湯があり、大人だけでなく小さな子供さんの足に浸かってゆったりしている光景を見ることがあります。
足をお湯に入れながら思わずはしゃいで楽しくなる気分が子供でなくても、大人も楽しくなってきぞうです。冷たい風が吹く中で、足湯に入ったら!足下だけでなく体全体もポカポカしてきてすごく気持ちが良きなってくるはずです。
暖まった後に店店内のふじのりんごの試食も楽しんでみるのもおすすめ。密がタップリと含まれているリンゴをほおばると、もう買って後は自宅に持ち帰ってからのお楽しみです。
「道の駅 天童温泉」の特産品
シーズンになると、シャインマスカットがびっしりついた房のまま箱詰めされていて、これも「道の駅 天童温泉」の特産品。香ばしい甘さが上品で、1度口にすると、その美味しさを忘れることはないでしょう。
ここに訪れる常連のお客さんが、お気に入りのコーヒージャムをここまで買い求める人がいるくらいです。その他にも、梨や柿などの果物も豊富が並んでいて、どれも安く購入することができるので、お得箱をターゲットすると、お買い得です。
【道の駅 天童温泉】
- 場所:〒994-0022 山形県天童市鍬ノ町二丁目3-41
- TEL:023-651-2002
道の駅 月山
「道の駅 月山」は、梵字川渓谷の豊かな大自然に包まれていて、市町村合併で鶴岡市の一部になった旧朝日村にる地国道112号線にある道の駅です。
ここは、山ぶどうとそばの里で有名なのですが、ボルダリングの体験もできる珍しい場所。庄内あさひICからは車で直ぐ近くにあり、梵字川渓谷の大自然も思う存分触れることができます。
道の駅として魅力満載ですが、文化創造館や遊び場もある総合施設の「月山あさひ博物村」には、奥の家族連れが訪れています。2016年4月には、ワクワク体験とくつろぎ空間をテーマに「梵字の蔵」がオープンしました。
この梵字の蔵では、他ではできないボルダリング体験が人気を呼んでおり、若いファミリー層が続々と集まってきます。
レンタルシューズも用意されているので、運動できる動きやすい服装をしていれば、その場ですぐにボルダリングが楽しめるので、チャレンジしてみる価値があります。
そば処 大梵字
グルメでは「そば処 大梵字」がおすすめ。この建物は古民家をリフォームした家屋で、昔の懐かしさを残した落ち着気のある空間で、茹であがったばかりのおそばを満喫できます。
地元・朝日産そば粉「でわかをり」を使った十割そばは、豊かな香りできれいなお水が引き締まった味を楽しめます。そば打ち体験コーナーもあるので、ドライブで立ち寄った際に、トライするのもいいでしょう。
【道の駅 月山】
- 場所:〒997-0403
- 住所:山形県鶴岡市越中山字名平3-1
- TEL:0235-53-3411
- 営業時間:9:00~17:00
- 駐車場:普通車130台、大型車9台、身体障がい者用2台
- 料金:無料
- 定休日:12~3月の第4月曜日
おすすめ商品:[CarZootプロ仕様]【新感覚!育てるコーティングキット】
施工のたびに輝きが増す驚きの艶と撥水性コート「育艶-IKUTSUYA」
楽しいドライブをするなら、家族や恋人を乗せる愛車もピカピカにしておきたいものです。でも、メンテナンスがすごく手間と思っている方におすすめなのがそんな時に必須アイテムが『育艶-IKUTSUYA』
「育艶-IKUTSUYA」は車体に塗る度に艶が増してくるコーティング剤。
車のショールームでも輝きを失わない輝きレベルを維持できるのです。
・メンテナンス方法は簡単で洗車の後に塗り込むだけで、短時間で艶と光沢を出すことができます。
1度手にすると「育艶-IKUTSUYA」が手放すことができません。

出かける前に車をきれいにしておこう!