世界で初めての、自宅に居ながらにして試乗ができる車とはどのようなものなのでしょうか。そもそもバーチャルリアリティなどというものは、どのようなものなのでしょうか。試乗した感じが本物の車に乗ったときとどれだけ差があるのかも、気になるところです。車の詳細からバーチャル試乗とはどのようなものなのかまで、詳しく解説していきます。
アバルトの「黄金のサソリ」とは
そもそもアルバトとは、フィアットの高性能部門の名前です。そのアルバトが発売したのが595スコルピオーネオーロ、いわゆる黄金サソリと呼ばれる自動車です。これは595シリーズの内装をよりスタイリッシュにした限定車であり、特設サイトでの200台限定で予約販売をしました。
もともとは名車アウトビアンキの限定車をオマージュしたものであり、世界でも2000台だけの販売です。その中でアルバトが人気の日本では、1割に当たる200台が販売されます。
ゴールドのボンネットステッカーやゴールドビューティーライン、ゴールド仕上げのアルミホイール、ゴールドロゴバッジなどまさに「黄金」の名にふさわしいカラーに彩られています。これだけゴールドを使用しているにもかかわらず派手になりすぎず、落ち着いたブラックのボディを際立たせる美しい車です。そのほかにも細部までこだわりを見せていて、ファンであれば一度は乗ってみたいと思うのではないでしょうか。
バーチャル試乗とはどんなものか
世界初のバーチャル試乗体験は、イギリスで開始されました。バーチャル試乗を希望する顧客の元に届けられるのは、バーチャル試乗を体験するためのセットです。木箱に詰められて自宅に届けられ、セット内容はテストドライブ映像がプリロードされたVRヘッドセットやBose製ヘッドフォンだけでなく、ブルートゥーススピーカーや帽子といったアルバトのグッズも入っています。もちろんそれだけではなく、車両のカタログも同梱されています。
ヘッドセットを頭に装着することで、バーチャルの世界を体験できます。車の試乗が行われるのは、北ウェールズの景色が美しい場所なのが嬉しいところではないでしょうか。ちなみにコースを選んだのはアバルトではなく、一般のユーザーです。
実際に自動車に乗るのとはまた違った感じ方になるかもしれませんが、ある程度車のことを理解することができます。何より自宅にいて乗れるこの新しいサービスは、店舗に行くのは怖いけど車には乗ってみたいという人には特におすすめです。洗練したインテリアの美しい車に、だれよりも早く乗ることができるでしょう。
今後も増える可能性はあるのか
今注目されているのが、仮想世界でさまざまな体験をすることができるバーチャルリアリティという技術です。新型コロナウィルスが蔓延する中で、店舗に赴きソーシャルディスタンスを守りながら試乗するのはなかなか難しいものがあります。とはいえ、やはり乗ってみなくては車はわからない、という人も多くいることでしょう。
そんな中で、自宅に居ながらにして試乗体験ができるこの新しい試みは、今後も増えていくのではないでしょうか。とくに今後さらに技術が進歩して、実際に来るんかに乗るのと大差がなくなればより、需要が増すでしょう。店舗に試乗に行けなくても、気に入った車を試しに乗ってみることができます。
新しい時代に対応した

世界最高水準のコーティング剤を使用することで、より車を美しく輝かせることができます。とくにゴールドを多用した美しい車「黄金サソリ」であるならなおさら、手に入れたらきちんとコーティングしてその美しさを保つようにしましょう。
バーチャル試乗という新しい時代に対応した技術で、コロナ禍でも購入前に車に乗った気分を味わうことができます。今後もこの技術を応用して、さまざまな試みがなされることが期待されます。