皆さんの自動車のメンテナンス状況はいかがでしょうか?
雨や雪に晒されることもある自動車、長期間乗っていたらどこかに何かあるかもしれません。
ひょっとしたら軽微な錆があるかもしれません。
ちょっとしたものであればほっといてもいいのでは?
今回は自動車の錆について説明します。
自動車の錆について

どうして自動車が錆びるの?
錆とは、鉄が酸化することによって起きる現象です。
鉄に付着している水分と酸素が反応して起こる現象であるため、当然自動車でもおなじ現象は起こりえます。
近年の自動車は塗料の品質が良くなり、同時に塗装技術も発展してきているので随分錆びにくくはなりましたが、水分と酸素という簡単な条件で起きる現象ですので完全に防ぐのは難しいです。
また、「自動車をちょっとこすってしまった!」といった経験はありませんか?
自動車をこすったときに発生した塗装の剥がれ。
この剥がれたあとから錆が始まるのです。
それ以外にも雪道を走り続ける、海の近くで潮風を浴び続けるなどした場合に自動車には錆が発生する可能性が高まります。

自動車の錆、修理しなかったらどうなるの?
さてここからが本題です。
結論からいうと自動車が錆びてしまった場合、それを放置するのは危険です。
なぜなら、錆というのは伝播し自動車全体に広がるからです。
はじまりは本当に小さな傷であったかもしれませんが、一度錆び始めると塗装の内側から徐々に車体に広がります。
塗装の内側ということはこちらから見てわからないということであり、そこがもっとも厄介なところです。
自動車は金属によるパーツの集合体といっても過言ではないくらい金属が多いので、錆が広がることの出来る範囲も非常に広く、広がると車体の強度が著しく下がるばかりか、最悪の場合穴が開いてしまう可能性も。
以上のことから、自動車に錆を発見したら出来うる限り早く錆取りを行うべきです。
自動車の錆、修理するのはどうしたらいいの?
錆を発見したとき、もっとも堅実な道筋はディーラーや修理を扱う店舗に足を運ぶことでしょう。
しかし、忙しい現代人であるあなたはそれほどの時間を確保するのが億劫かもしれません。
錆が軽微なものであれば、サンドペーパーなどの目の細かいヤスリで錆を取り除き、錆止め剤を塗布、換装したら塗装をして処置が出来ます。
セルフメンテナンスの場合、不慣れな場合違和感のある仕上がりになってしまったりするデメリットこそありますが、時間と費用は多くはかかりません。
錆びている部分とはいえ愛車にヤスリをかけるのは抵抗があるかもしれませんが、こればかりは「えいっ」という思い切りが必要になってしまいます。
施工を重ねていけばスキルアップにもつながります。
自分でやるのは嫌!修理に出したい!
とはいえ、自身で自動車にヤスリがけをするのはどうしても嫌だというのは当然の感情でしょう。
費用と時間がかかることを許容できるのであれば業者に修理してもらうのがもっとも堅実であることは先にも述べた通りです。
では、修理を頼んだ場合どれくらいの費用がかかるのでしょうか?
一般的には20cm×20cmの範囲の修繕でおよそ1万円程度です。
20cm×20cmというと成人男性の手のひら程度のサイズですので、比較的高いといえるでしょう。
また、塗装の剥がれが原因になりやすいので、錆びている箇所は過去にこすってしまった可能性が高いでしょう。
衝撃によるへこみが車体にある場合はさらに高額になってしまいます。
事前に車体を守るのがもっとも経済的で安全

こすってしまった場合は仕方ないのですが、塗装剥がれの原因は必ずしも接触によるものではありません。
ケアを怠った場合にも塗装剥がれは発生し、それが錆びの原因になることも考えられます。
そうなってしまう前に日頃から自動車のケアをしておくことは非常に重要です。
例として紹介したいのがCarZoot社が提供している鉄粉クリーナーです。
自動車に付着している鉄粉は、放置してしまうと塗装面にもダメージを与えてしまいます。
CarZoot社の鉄粉クリーナーはコストパフォーマンスに優れ、コーティングにも悪影響を及ぼしません。
どの色で塗装された自動車にも対応しているので車種を選ばないのも大きな魅力です。
あなたの愛車も重大な錆びが生じる前にケアするクセを付けていただければと思います。

事故や動かなくなる前にメンテナンスを心がけましょう!