皆さんは今年の夏に肝試しをやりましたか?子供の時にやったことがあるという人は多いかもしれませんが、なかなか年齢を重ねてくるとできる機会は少なくなってくるかもかもしれません。
そんな今回は、肝試しの面白さを解説し長崎県の肝試しがえきるおすすめの心霊スポットを紹介していきたい思います。
肝試しの魅力とは?

肝試しってわざわざ薄暗いところに行って、なぜ怖い思いをしなくてはいけないのかと思う人も中にはいるかもしれません。ホラー系や薄暗いところが苦手な人は肝試しをやりたくないかもしれません。
ですが肝試しをする人は存在しているのは、それなりの魅力があるからです。では、その魅力というのは一体どのようなものなのでしょうか?

びっくりすることを楽しむ
肝試しに行く人は全員度胸が座っていて、何事にも動じない人が行くというのは間違えた認識です。肝試しが好きな人の中にも、びっくりしやすい人がいます。
そのような人たちが肝試しに求めている事は、「びっくりすることを楽しむ」という事です。なぜかというと、怖くないのに行っても面白くはないですし、友達と一緒に行って空間や物音に驚いて、その思い出を共有するという事がびっくりすることを楽しむということなのではないでしょうか?
肝試しに1人で行く人ってほとんどいないと思いますし、仲のいい友達や恋人と行ってびっくりするというのが最高に楽しいんだと思います。
肝試しを行う際の注意点を上げると、非日常的な感覚を味わえるのでいつもより気持ちが大きくなったり、テンションが高くなったりするかもしれません。その時に、近隣住民に迷惑をかけないように節度をもって楽しみましょう。
長崎県の車で行ける心霊スポット3選

ここからは、車で行ける長崎県の心霊スポット3選を紹介していきます。
①旧山里国民学校防空壕
1ヶ所目は旧山里国民学校防空壕です。防空壕という名前から分かるとおり、戦争にまつわる場所であり第二次世界大戦の末期原子爆弾が落とされた爆心地より700メートルの場所にあった、私立山里小学校の防空壕跡地になります。
原子爆弾が投下された際、一面は焼け野原になり亡くなった人たちや、全身にひどい火傷を負ってしまった人たちがたくさんいました。現在はきれいな校舎になっています。その私立山里小学校の防空壕跡地が心霊スポットになっています。
ここは霊の目撃情報やうめき声が聞こえるという情報が数多く存在する場所です。事故などは起こっていませんが、行く際には十分注意していきましょう。
③佐世保墓地
2カ所目は佐世保墓地になります。
ここの場所では、若い女の人や子供のうめき声・白い人影が近づいてくる・車のエンジンがかからなくなるといった心霊現象が起こっているという情報があります。太平洋戦争後にフィリピン等で亡くなった人の遺骨が眠る墓地です。
帰国途中で亡くなった人の遺体を合わせると、6500ほどの遺体があったとされておりその遺体が眠るのがこの佐世保墓地なのです。
それほどの遺体の量が眠っていると、ゾワっとするところがあります。
ドライブがてら行くことはできますが、エンジンがかからなくなるといった現象が起きることもあるので注意していきましょう。
③西海橋水族館
3カ所目は西海橋水族館です。この場所は西海橋の下にあるのですが、西海橋は自殺で有名な場所でした。その下にあるという事は、死体がたくさん上がってくる場所というわけです。この水族館は1958年に開館し、約30年間ほどやっていましたが、1988年にしまっています。。今は近くに大江戸温泉物語西海橋コラソンホテルがあるのですが、昔は小さなゴンドラと水族館が繋がってました。
水族館の建物までは草木が生い茂っており、ジャングルのようになっているので気を付けましょう。
この3カ所がおすすめの心霊スポットになります。このほかに、長崎にはたくさんの心霊スポットがあるので探してみてください。
まとめ
今回は肝試しについてと長崎の車で行ける心霊スポットについて紹介しました。今年の夏肝試しをしたいという人は、まだ間に合うのでぜひ参考にしてみてください。

プロが実店舗で使用している水垢・イオンデポジット除去剤になります。今までの製品と除去力が高いのはもちろんのこと、愛車を傷つけることなく掃除できます。
