道の駅は、誰でもショッピング感覚で行くことができます。
気軽に立ち寄れる休憩スポット他に特産品や地元グルメそ楽しんだりと土地でしか味わえない体験もできます。
そこで、ここでは群馬県にフォーカスして、県内の人気の道の駅をご紹介します。
道の駅 くらぶち小栗の里
「道の駅 くらぶち小栗の里」は、群馬県を代表する赤城山・妙義山に続く上毛三山の1つである榛名山の南西側に位置にある道の駅で、利根川水系の烏川を望むことができます。
所在地の旧倉渕村は、幕末の英傑で有名な江戸末期の幕臣だった小栗上野介忠順に縁のある地域でも知られています。
諸外国からの影響を受けつつあった江戸時代末期において、世界に見聞を広めて、国家の近代化に多大な貢献を果たした努めた小栗上野介が、この「くらぶち小栗の里」に程近いところで生涯で最後の人生を送ることになったからです。
「道の駅 くらぶち小栗の里」は、この小栗上野介の人生の最終地点としては当然ですが、倉渕の豊かな自然で育った農作物をしっかりと堪能できる場所としても、数多くの魅力が満載です。

魅力満載のふるさと市場
その楽しみは産直販売店舗・ふるさと市場で満喫することができ、朝採れた旬の野菜や山菜、きのこ類を新鮮なままで購入することができます。
秋になると、ここに新米がで始め、冬~春先には、香ばしい焼き芋の香りが漂ってきます。
田植え・稲刈り体験などの農業の貴重な場面にも触れることができるので、ご家族みんなで楽しむことができる道の駅です。
【道の駅 くらぶち小栗の里】
- 場所:〒370-3402 群馬県高崎市倉渕町三ノ倉296-1
- TEL:027-384-8282
- FAX:027-378-2100
- 営業時間:9:00~19:00(季節や店舗によって異なることがありますので、事前に確認しておいてください)
- 駐車場:普通車46台、大型車3台、身体障害者用4台
- 料金:無料
- 定休日:毎月第2木曜日・12月31日~1月3日
道の駅 八ッ場ふるさと館
「道の駅 八ッ場ふるさと館」は、2021年完成で工事が進んでいる八ッ場ダムに近い場所にある道の駅です。
さすが、八ッ場ダムに近いだけあって、ダム建設の見学ツアーを行われているほどです。
まだ、季節には地元の特産物やお土産もたくさん売店に並び、見ているだけで楽しくなってきます。
駅内にあるレストランでは、ここならではの八ッ場ダムカレーも楽しめます。
人気の焼きたてパン
意外に人気なのは、道の駅の入り口付くあるデイリーストアの焼きたてパンが隠れた人気を誇っています。
その中にはダムカレーパンや八ッ場の風景をテーマにしたパンなどユニークなパンも勢揃っていますので、ワクワクしてしまいそうです。
でも、多くのお客さんが買い求めてきますので、売り切れもよくあります。
足湯もあり、冬シーズンでは、冷え切った足をお湯で癒してみるのもいいでしょう。
【道の駅 八ッ場ふるさと館】
- 場所:群馬県吾妻郡長野原町林1567-4
- TEL:0279-83-8088
- 営業時間:8:30~18:00(冬期以外)、8:30~17:00(冬期)
- 定休日:無休(但し、店舗によって異なりますので、ご注意ください)
- 駐車場:無料/大型車9台、普通車174台、身障者用3台
道の駅 尾瀬かたしな
「道の駅 尾瀬かたしな」は、日光と尾瀬、2つの国立公園への玄関口となっている片品村の中心地にあります。
夏は心地よくハイキングや登山で高原を散策し冬はスキーを楽しめたりと、1年を通して大自然と触れ合う一大レジャースポットと言っても過言ではありません。
最高のベースキャンプとなっています。
片品村は、群馬県の北東にあって、栃木県、福島県、新潟県に接しています。
自然豊かな高原の村ですが、北東部に山岳湿地隊帯・尾瀬ヶ原が広がっていることを知ると、この辺りが、尾瀬国立公園に指定されていることに納得します。
2つの国定公園
また、村の東側には、日光国立公園に指定されている白根山一帯が広がっており、片品村は尾瀬国立公園・日光国立公園の2つの国定公園に行くことができる自然に豊かな恵まれた土地です。
しかも、標高800mからくる涼しい気候は、新鮮な高原野菜を作り、片品村の周りの2,000m級の山々から湧き出る清水は名水百選にもなっています。
「道の駅 尾瀬かたしな」では無料で持ち帰ることができます。
(但し、1L容器は150円で販売)
「尾瀬かたしな」内にある「かたしな食堂」に行ったなら、尾瀬名水うどんを食してみてください。
尾瀬の名水と群馬県産小麦で作ったうどんは最高の味を醸し出しています。
また、スナックコーナーでは、花豆ソフトクリームがおすすめで、片品村特産の花豆餡を材料に最高のテイストが味わえます。
【道の駅 尾瀬かたしな】
- 場所:〒378-0415 群馬県利根郡片品村大字鎌田3967-1
- TEL:0278-25-4644
- 営業時間:総合受付9:00~18:00、農産物直売所かたしな屋 9:00~18:00、スナックコーナー9:00~17:00、かたしな食堂11:00~15:00、村民キッチン11:00~14:00
- 駐車場:普通車82台、大型車5台、身体障害者用2台
- 料金:無料
- 定休日:毎月第4火曜日(12月~3月は毎週火曜日となります)
おすすめ商品:[CarZootプロ仕様]【新感覚!育てるコーティングキット】
施工のたびに輝きが増す驚きの艶と撥水性コート「育艶-IKUTSUYA」
楽しいドライブの条件とは何でしょう?安全運転はもちろんですが、マイカーを常にピカピカにしておくことも重要なこと。
そうでないと彼女だっていやになるはず。
だからこそ、『育艶-IKUTSUYA』が必要なのです。プロ級の輝きを生み出してくれる専用のコーティング剤なので、驚くほどの艶を生み出してくれます。
「でも、かなり高いんじゃないの?」
心配はありません。Amazon価格:2,980円で驚くほどの金額。コスパも良くて、車がすごくきれいになるので、絶対におすすめです。
「育艶-IKUTSUYA」でしっかりと車をきれいにして、快適なドライブデートを楽しんでください。

ドライブ前にはコーティングしておくのが常識!