はじめに

コロナウイルスの感染拡大の影響で、日々最多感染者数の更新が報じられるなか、とくに大都市圏への外出を自粛する動きが全国的に強まっています。この文を読んでくださっている方のなかでも、休日でも、あまり外出をしなくなったという方が多いのではないでしょうか?人込みをさけるという意味合いでは、外出の手段として車でのドライブを選ぶ方も多くなってきているかと思います。ここでは、福岡県でコロナ禍でもドライブで気軽に立ち寄れてしまう駄菓子屋さんをいくつかご紹介していきたいと思います。
六ちゃん商店
田川郡は、福岡県のなかでもほぼ中心といえる所に位置しています。「六ちゃん商店」は田川郡の静かな住宅街にある駄菓子屋さんです。オープンしたのが2008年で、創業12年と比較的まだ新しい方の店舗ですが、気になる商品のラインナップとしては昭和~平成期にかけての懐かしいものが一通りそろっており、サッカー日韓W杯の期間限定のお菓子もそろえていたります。
オーナーさんの飼い猫はかつては野良猫でしたが、いつからかオーナーさんになついてしまい、いまやお店のマスコットキャラクターになっていて、地域の方々や旅行者を出迎えてくれます。 六ちゃん商店では、出入り口付近のアルコール消毒や、店内でもマスクを販売しているなど、新型コロナウイルスの感染対策もばっちりと行われていますので、安心して立ち寄ることができますね。
駐車場はすぐ近くには無いのですが、一角屋の第二駐車場を最寄りで活用できます。
アクセス
いぬまる商店
いぬまる商店さんの投稿 2021年1月24日日曜日
「いぬまる商店」は、福岡県北九州市にある駄菓子屋とカフェを合体させた、地域でもめずらしい種類のお店です。実は創業なんと100年以上。歴史あるお店なのですが、最近リニューアルオープンを果たしたとのこと。甘味も品ぞろえ十分ですし、購入した駄菓子もその場で食べられることが大きなメリットです。カフェも兼ねているので長い時間でも気にせず楽しむことができるため、地域の子どもたちはもちろん、保護者世代の方々、ならびに旅行者にも愛されています。
なお、駐車場はお店のすぐ前に「タイムズ新川団地」があるので便利です。
アクセス
ゆめ横丁
大牟田市にある「ゆめ横丁」は、ゆめタウンという地域のショッピングエリアにある駄菓子屋さんです。ブリキのおもちゃや昭和時代のポスター、カレンダーなど、昔なつかしいアイテムで店舗の内装が彩られています。こうした駄菓子屋さんでは単価がやすいぶん、大人買いをするお客さんが非常に多いのですが、そうしたお客さんにも対応できるようにするため、店舗内もショッピングカートが通りやすいよう工夫されています。
ショッピングモール「ゆめタウン」のなかに広々とした駐車スペースがあるので、お車でも安心して立ち寄れます。
アクセス
まとめ
いかがでしたでしょうか?ここでは、コロナ禍でも福岡県で簡単に立ち寄れる駄菓子屋さんをいくつかご紹介させていただきました。このような時期ですが、レトロな雰囲気に触れて少しでも気分が晴れたらいいですよね。
また、マスクの販売や消毒液の設置など、感染対策をとっているお店もあるので、安心して立ち寄ることができます。駄菓子屋さんといえば、あまり長くの時間滞在をつづけるというイメージはありませんが、今回ご紹介したようにカフェを併設したものもあったりします。ゆったりと時間を過ごすことができそうですよね。これらの情報があなたの休日に少しでもお役に立てば幸いです。
さいごに

忙しく仕事で車を乗り回している最中ならともかく、休日で少し心にゆとりがあるときほど、愛車の汚れは目立つものですよね。ここでは、ドライブ前後に最適な、CarZoot社のウォータースポット除去剤をご紹介したいと思います。CarZoot社から販売されている本製品は、数ある同様の製品のなかでも抜群の性能を誇っており、最近になって人気が急上昇しています。クリーン用品をお探しの方はぜひ、ご検討ください。