神奈川県をドライブの楽しみ方の1つで、古城や遺跡を巡ってみるのもいいかもしれません。
でも、どんな場所があるのでしょうか?
この記事では、ちょっと穴場的な遺跡をご紹介していくことにしますので、是非、参考にしてみてください。
元箱根石仏群
始めにご紹介するスポットは、「元箱根石仏群」です。
ここには、数多くの石仏をあり、圧倒されてしまいそうな所です。
元箱根石仏群は、神奈川県の箱根町元箱根にある磨崖仏群で、国の史跡や重要文化財に指定されている所です。
箱根というと、”温泉の街”や”箱根マラソン”のイメージがありますが、ロケーション的には
二子山と箱根駒ヶ岳に挟まれた精進池近く国道1号沿いにあります。
高さ3.2mの地蔵菩薩像「六道地蔵」を中心に北寄りに26体程の「二十五菩薩」も見ることができます。
また、精進池のほとりにも、「火焚き地蔵」と呼ばれる石仏が3体祀られていた李、五輪塔3基と宝篋印塔1基もあり、まさに”石仏群”なのです。
箱根には竜神神社もあることから、この辺りを訪れると、スピリチュアルな体験が満喫できます。
石仏群の概要
・場所:〒250-0523 神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯
・駐車場:国道1号線にあるので、道路沿いに駐車はできません。
近隣の「P3 元箱根観光駐車場(無料)」等を利用するようにしましょう。
石垣山一夜城歴史公園
次にご案内する所は、「石垣山一夜城歴史公園」です。
この公園は”日本の美しい道100選”に指定されているので、ゆっくりと散歩するには最高の場所です。
普段散策する機会が少ない人でも、東側が開けていた地域になっているので、丹沢山や小田原市内の眺めが素晴らしく、爽やかな風の香りで心が癒されることでしょう。
石垣山は昔、笠懸山と呼ばれていましたが、1590年(天正18年)に豊臣秀吉が小田原城二立てこもる北条氏を陸と海から約15人もの大軍団で取り囲み、本陣として総石垣の城を築いたことがきっかけで、石垣山と呼ばれるようになった経緯があります。
しかも、この時は、秀吉が旧ピッチで多くの人を動員して築い城であったために、”太閤の一夜城”というように呼ばれたのです。
小田原城の西約3km、海抜261mの石垣山の山頂にある石垣山一夜城歴史公園の場所は、北条氏が滅亡した後に、徳川家臣である大久保氏の管轄となり、箱根を押さえる要衝となるのです。
今では、野面積みで築かれていた石垣の多くが無くなっていますが、現存じている箇所を観察してみると、いかにその時の構築技術が高いかも見て取れます。
見晴らしのいい本丸
石垣山一夜城の本丸とみられている「本城曲輪」に上がると、見事な風景を楽しめます。
本丸の物見台からは、小田原城下を目にするだけでなく、相模湾を一望できたり、空が晴れている時は、東京スカイツリーも見れるので、この辺りでは隠れた人気スポットとなっています。
石垣山一夜城歴史公園の概要
・場所:神奈川県小田原市早川1383-12
・アクセス:西湘バイパス小田原ICを降りて国道1号「山王橋」交差点左折、国道1号を道なり箱根方面へ2.9km先「板橋」交差点左折、約350m先ターンパイク入口交差点左折して、260m先の新幹線高架手前を右折、70m先右折して約1.8km
小田原厚木道路からのアクセスでは、小田原西ICで降りて国道135号方面へ約860m先の新幹線高架手前を右折した後に約70m先を右折し、1.8km程進みます。
・駐車台数:58台(無料)
箱根関所
箱根関所は江戸に設けられていた、不審な者の侵入を防ぐ重要な場所でしたが、江戸時代にあった場所に、2004年~2007年に復元されました。
この復元はかなり本格的に実施されており、無料で関所の中を通ることができます。
但し、建物内部を見学する時は、資料館に入ることとセットで、有料となっています。
日によっては、県外からの観光客は多く、京都側入口の飲食店、お土産屋、江戸側入口の一軒御番所茶屋等が賑わいを見せています。
串団子2本とわらび餅、お茶付きのセットを味見しながら、一望できる芦ノ湖を空気に触れるのも、最高のひと時でしょう。
関所の概要
・場所:〒250-0521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根1番地
・営業時間:3月1日〜11月30日 午前9時〜午後5時、12月1日〜2月末日 午前9時〜午後4時30分
・料金:一般 大人500円、小人(小学生)250円
団体(20名以上)大人 350円、高校生150円、中学生120円、小学生100円
箱根フリーパス等 大人400円、小人150円
・アクセス:小田原厚木道路小田原西ICから箱根新道経由で40分、東名御殿場ICから約50分、国道1号三島より約40分
・駐車場:専用駐車場なし、近隣駐車場の利用となります。
[CarZootプロ仕様]【サっと塗るだけで驚くツヤ感と撥水力!】ポリマー系コーティングキット G’Polymer Neo
今回は、サっと塗るだけで驚くツヤ感と撥水力を発揮するポリマー系コーティングキットの
Carzoot社のおすすめ製品「G’Polymer Neo」をご紹介します。
「G’Polymer Neo」は、Amazonで980円で購入することができますが、特徴は次の通りです。
・プロが開発にした、サッと拭くだけで、簡単に艶と撥水を出すことができるコーティング剤で、2ヶ月に1度使うだけで3年間耐久できます。
・洗車時に誰でも簡単施工でき、ムラなく初めての人でも簡単に施工できることが特徴です。
・展示車両やモーターショーで使用されるレベルの艶と光沢度の強いコーティングを実現。
・テフロン樹脂、ファインセラミック配合で、ボディの上に付着した水垢等を除去します。
古城や遺跡巡りをする前に、「G’Polymer Neo」で、しっかりと車をキレイにしておきましょう。