石川県でドライブしながら、自分の好きなMVやドラマロケ地を回ることができれば、充実した休日を送ることができるでしょう。そこでここでは、楽しい思い出を作ることができるロケ地をいくつかご紹介していくことにします。
①主計茶屋街
舞妓Haaaan!!!の撮影は主計茶屋街で行われました。この主計茶屋街は石川県の観光名所のエリアです。主計茶屋街は昔ながらの雰囲気を残す、石川県でも屈指の観光名所です。映画では、阿部サダヲさんたちが舞妓さんを追いかけるシーンで使用されました。舞妓なので本来は京都をイメージして設定されていますが実際にロケ地として使われたのは金沢市の主計町ということになります!主計町の景観は京都に負けず、素晴らしいです!
下記のリンクにのせた「梅の橋」は舞妓Haaaan!!!のロケで使われた橋です。この橋は犀川の桜橋に対してその名がついたともいわれています。そして付近には泉鏡花の出世作「義血侠血」の舞台にもなっています。また作品にちなんだ滝の白糸碑やヒロイン滝の白糸をかたどった像が建てられています。
カフェ「あうん堂」は主計茶屋街の趣ある雰囲気を感じながら、おいしい料理などを楽しめます。

金沢市から車で9分かつ、観光名所である東茶屋街や主計茶屋街のエリアなので観光をしつつ舞妓Haaaan!!!の世界観も楽しむことが出来る一石二鳥の場所です!

②能登半島
「まれ」の主要なロケ地は石川県能登半島の輪島市です。有名な観光スポットである輪島の朝市もロケで使われました。輪島キリコ会館や輪島工房長屋、すず田園村などドラマのロケ地に実際に足を運んでください。是非、能登半島の美しい景色と「まれ」の世界の雰囲気を感じてください!
一番のお勧めは白米千枚田です!
まれのオープニングにも登場した白米千枚田です。千枚田は「日本の原風景」と呼ばれ、2011年6月、日本で初めて世界農業遺産に認定されました。まれの世界観を感じるには最適の場所だと言えます!
オープニング繋がりで紹介するのは「琴ヶ浜」です。この海岸はオープニングででまれが踊っている海岸です。この浜辺の砂の上を裸足で歩くと「キュッキュッ」と音がする泣き砂の浜として有名な浜でもあります。

金沢市から車で約2時間24分と遠いのですが、今注目されている能登エリアなので観光をしながらドラマの世界観にのめり込むことができます!旅行の中で1日を費やしてでも行く価値はあります!
③奥能登
さいはてにて-やさしい香りと待ちながら-は奥能登・珠洲市を舞台にした作品です。本作の舞台になったヨダカ珈琲店のモデルになったのが二三味珈琲shop舟小屋というお店です。このお店に行くことで、作品の情景を感じることができます!

奥能登は先ほど紹介した能登よりもさらに奥にある石川県の先端ともいえる場所です。車で約2時間43分と遠いのですが、能登を観光し、さらに奥能登に進むことで能登と奥能登の違いを目に見えて感じることができます。大自然に囲まれながら、作品の世界観を堪能してください!
そんなドライブを彩るために車内は綺麗にしたい!

そんな時はCarZootの製品によって車内を丸ごと徹底クリーニングしましょう!積み重なった車内の内窓、シートなどのジュースやタバコ、手垢などを徹底的に除去しましょう!綺麗になった車内でドライブも気分爽快にいきましょう!
まとめ

今回は石川県の車で回れるMVやドラマロケ地を紹介しました。是非気になったところがあれば、是非行ってみてください!その際はCarZootの製品を使って車内を丸ごと徹底クリーニングしましょう!そして綺麗になった車内でドライブも気分爽快に楽しみましょう!

マナーを守って楽しくロケ地巡りをしてね!