皆さん何気なくしている自動車の運転をしているかと思いますが、3車線の高速道路を走行することもあるかと思います。
実際、その3車線はどういう状況でどの車線を走るべきなのかしっかりとご存知でしょうか。
今回は、高速道路における3車線の道路のルールについて確認してみましょう!
高速道路に3車線がある場合のルール

高速道路に3車線がある場合について、
それぞれの車線について、詳しく見てみましょう!

左車線
皆さんが普通に高速道路を走っている場合、左車線を走ることが一番多いのでは無いでしょうか。
むしろそうではないといけなくて、左車線は走行車線になりますので、追い越しなどを行わない場合は基本的にはこの車線を走行することになります。
運転手以外にも人を乗せている場合は、この車線が一番外の景色も見えやすく、走っていて気持ちが良いのでは無いでしょうか。
中央の車線
こちらは、人によってはもしかしたら左側車線を走行している車の追い越しのための車線だと考えている人もいるのでは無いでしょうか。
ですが実際にはここの車線も走行車線となり、ルール上は左側車線と変わりありません。
ただ実際には、慣習としては右側車線程では無いですが、中央車線は左側の車線よりは早い速度で走行している車が多い印象です。
右側車線
こちらは追い越し車線になります。
左側車線や中央の車線を走っている車を追い越すための車線です。
ただ追い越しをするための車線とは言え、ルール上法定速度を超えて走行してはいけません。
ただ実際には、追い越し車線では法定速度から約20km~30km程早いスピードで走行されていることが多くなっています。
なので、そのスピードで走れないと思う人は、むやみに右側の追い越し車線を使わないようにするのが無難です。
もし車線のルールを考慮せずに走行したら?

ではもしこの走行車線を無視した走り方をした場合についてどうなるのか見てみましょう。
もし走行車線から追い越し車線を走る車を追い越した場合
左からの追い抜きはルール上違法行為になります。
もしこのルールを破った場合は行政処分上の加点2点と、9000円の反則金が課せられることでしょう。
ただ実際には追い越し車線をノロノロと走る車に出くわすこともあるかもしれません。
ただそもそも追い越し車線をずっと走ることも違法なので、その場合は前をノロノロ走行する車も違法だという認識の下、左から追い越すのではなく近づきながらパッシングで注意を促す等した方が良いかもしれません。
追い越し車線でずっと走ってしまった場合
追い越し車線でずっと走るのも違法になります。
普通車では反則金が6000円課される形になります。
また、追い越し車線は何Kmまでであれば走行しても良いというルールは無く、追い越しが終われば基本走行車線に戻らないいけません。
巷では2kmまでOKなんて言われていますが、特段そういう訳でも無いのでご注意下さい。
CarZoot社製品をご紹介
洗車したのにいつも思い通りに綺麗にならないとお困りではありませんか?
それもそのはずで、洗車というのは正しく洗車しなければ逆に車に傷つけてしまいます。
洗車は、正しく知識を身に着けてから実施しましょう。
ここで紹介する商品は、プロも仕様しているガラスクリーナーです。
洗車してもなかなか窓ガラスの白い垢が取れないとお悩みの方にとてもオススメです。
実施にに必要なスポンジなどの用具もすべてセットになっており、簡単に施工できます。
いつも洗車がうまくいかないという方は、使っている用具に問題があるかもしれません。
自分の大切な愛車のためにも、一度洗車用具を見直してみてはいかがでしょうか。

間違った走行は事故に繋がります!