夏はまだ始まったばかりです。猛暑はこれからですね。
暑い夜は深夜のドライブです。フロントドアガラスを開けながら走ると夜風が気持ちいです。
彼女との仲が倦怠期なら深夜のドライブはいいかもしれません。
心霊スポットを一緒にめぐれば付き合った当初のドキドキ感が復活するかも?
今回ご紹介するのは2007年に経営破綻した姫川病院です
この近くに姫川という川が流れています。水辺には霊が集まりやすいともいわれていますので
地理的な影響もあるかもしれません

医師不足で経営破綻した病院の末路

姫川病院は、新潟県の数ある廃墟の中で、一番怖いという意見が多いです。
もともと解体の予定があったそうですが、今現在、その工事は進んでいません。
1987年に開業し、市民の出資という形で医療生活協同組合が運営していた病院です
4回建ての大きな病院で、当時糸魚川市は医療過疎地域となっており、
この病院は、糸魚川市民にとっては極めて重要な病院だったようです。
医療制度改革で2002年から診療報酬が下がり、
若い医師は都心部に集中し地方の医師不足が目立つようになりました。
倒産と同時に市民が出資していた12億円も返済に当てられ債権者が組合を作って裁判を起こしています。
いわくつきの霊安室と手術室

多くの心霊系ユーチューバーも心霊体験に遭遇しています
霊安室や手術室は人がなくなる場所ですから、怨念や執念といった人間の怨霊などが残りやすい場所なのかもしれません。
中でも霊安室はかなり危険。空気が重ぐるしく、時々「助けて!!」と女性の声が聞こえるらしい。
手術室は当然手術する場所なので、やっている最中は血が流れますよね。
そこで助からずに亡くなった女性が、
その手術中に出ている血をあびた霊という形で、姿を現しているのかもしれません。
霊安室で女性の霊を多くの人が目撃しています、
ナースコールの正体・・・。

ナースコールが鳴るという噂も病院廃墟にはよくある話らしいです。
誰もいないはずの廃墟の病院でどうしてナースコールがなるのでしょうか?
病院で無念な亡くなり方をした女性の霊なのでしょうか?
実は霊障といって、霊的なものは電波や電気の流れに障害を起こすことがあるみたいです。カメラが自動的にシャッターをきったり
撮影用の画面にノイズがはいったり、カーナビが指す方向に道がなかったり
ナースコールもそういった類の話だろうとは言われていますが、どちらにしろ霊の存在がいるということは確かなようです。
糸魚川市は海に面している
糸魚川市には糸魚川はありません。地図の真ん中に流れている川は姫川と呼ばれています。
意外ですよね、絶対糸魚川市に行ったら糸魚川を探してしまいます。
今回紹介した心霊スポット姫川病院はこの姫川と姫川駅に挟まれるように立っています。
糸魚川の由来は諸説ありますが、糸魚(イトヨ)が市内の河川に多く棲(す)んでいたことから付いたそうで、
背の3本のトゲが特徴的です。春の旬な食材として塩焼きや唐揚げにして食べるのが一般的です。
大好物な人は棘が口元に刺さって真っ赤にしてでも食べるそうです。
Carzoot社製のヘッドライトコーティングを使ってヘッドライトを綺麗にしよう

深夜に車を出すときヘッドライトがパッと明るくなった方が安全ですね!
黄ばんだからといって明るさに大きな違いがでるわけではありませんが、透明感のあるヘッドライトは安心感が違います
そして見た目も全然変わります。ヘッドライトは車の顔ですから!!ものすごくイケメンになります
従来のクリーナーとは異なり汚れや黄ばみを落として終わりではなく、さらに汚れにくく黄ばみが戻らないようにしっかりとコーティングまで施工できます。
使い方も簡単で初心者でも問題なくしようできプロのような仕上がりを実現できますので大変おすすめです。
是非真夏の納涼ドライブにCarzoot社製のヘッドライトコーティングお試しあれ!!

本物の霊が出る噂があります!