北海道からの引っ越しは、レンタカーを使ってお得にしちゃいましょう。でも、北海道からのレンタカーを使った引っ越しは、フェリーを使わなければいけないので、意外とお金がかかります。
レンタカー引越しのメリット、デメリットをきちんと把握して、後で「しまった」とならないように、慎重に検討しましょう。この記事では、北海道からのレンタカー引越しのメリットについて解説します。
レンタカー引越しのメリット

一般的にレンタカーで引越しするメリットはどんな点があるのでしょうか。自分で荷物を運んだり車を運転する訳ですから、料金的にメリットがあるのはなんとなくわかります。

安価なことが多い
レンタカーの引越しは、業者に比べて安価になります。何せ、レンタカー代とガソリン代、乗り捨て費用しかかりません。いろいろな費用の中で一番高い「人件費」がかからないのですから、安いに決まっています。
自分のスケジュールで引越しできる
予約をする必要がないから、予定も自分の都合に合わせて決められます。引越しは入学や卒業、会社での異動などの場合が多く、日本全国で同じ時期です。だから、引越し業者使用にも、引越し業者が見つからないという事態になります。
卒業はあらかじめ決まっているからかなり事前に予約ができますが、入学や異動は直前にならないと決まらなくて、慌てて引越し業者を手配しようと思ったけどどこもいっぱい、というケースが多いです。
大事なものを丁寧に運べる
自分の持ち物は自分が一番よくわかっています。だから、大事なものは念を入れて梱包できます。引越しの時の家具や初期類の破損はつきものです。大事なものは、自分でしっかりと運びたいものです。
レンタカー引越しのデメリット

何事にも、メリットがあればデメリットがあります。もちろん、レンタカーを使った引っ越しにはデメリットもあります。
自分で荷物を運ばなければならない
レンタカーで自分で引っ越す場合の最大のデメリットは、荷物を運ぶ作業でしょう。タンスや机などの大きなものを運ぶのは、一人ではちょっと難しいかもしれません。
そんな時、引っ越し業者なら、必ず複数で来て、しかもいろいろなグッズを使って、実に出来わよく荷物を運んでいきます。自分で引っ越す場合は、友達に手伝ってもらったとしても、荷物を運ぶグッズなどあるわけもなく、荷物が傷ついてしまったり、最悪の場合、怪我をしてしまいます。
手伝ってくれた友人にはそれなりのお礼はしなければならないし、意外な出費もあります。引っ越し先は新しい土地ですから、荷物運びを手伝ってくれる人が手配できないかもしれません。
自分で車を運転しなければならない
レンタカーを借りれた引っ越しですから、当然、自分で車を運転しなければなりません。車の運転が好きな人ならまだしも、車の運転が苦手な人には、レンタカーの運転は苦痛でしょう。
引越しは荷物が多いので、借りる車は乗用車ではなくワンボックスカーやトラックなど、決して運転が楽な車ではありません。そうでなくても運転が苦手なのに、運転が楽でない車種は、とても大変です。
レンタカーで引越し用の車種の台数は多くない
引っ越しに使う車種は、最低でもワゴン車、通常はワンボックや2トントラックなどになります。これらの車種は、一般の人があまり使わないため、取扱営業所が少なく、台数も少なくなっています。長期で業者がレンタルしているケースも多く、借りづらくなっています。
特に、引っ越しシーズンは、余裕を持って予約しないと、なかなか借りられません。
レンタカー引越しの北海道ならではのデメリット

お手軽で安価に思えるレンタカー引越しですが、北海道から他県に移動する場合、いろいろな問題があり、必ずしもお手軽とは言えない事情があります。
フェリーで海を渡る必要がある
北海道から他県への引越しは、必ず海を渡らなければいけません。だから、レンタカーの移動では、必ずフェリーを使う必要があります。東北や関東だと、フェリーの直行便があるから楽ですが、中京圏や直行便はあるものの仙台経由になるため以外に時間がかかります。
関西は、フェリーの直行便がないので、関東もしくは中京圏からさらに車を運転する必要があります。
引越し業者に頼むと、自分は飛行機でひとっ飛びできますが、北海道からレンタカーで引越しする場合は、1,000Km以上の行程を、運転とフェリーで、全て自分でこなさなければならないのです。
そして、フェリー料金が結構かかってしまいます。
北海道から引っ越しにおすすめのレンターカーショップを1選紹介!

北海道から他県にレンタカーで引っ越す場合、乗り捨てがネックになって、対応可能なレンタカー会社は1社しかありませんでした。
北海道から他県への乗り捨てができない会社がほとんど
北海道から他県への乗り継ぎは、距離がとても長くなるので、全国規模のレンタカー会社しかできません。レンタカーで北海道から他県に乗り捨てができるレンタカー会社は、ニッポンレンタカーだけでした。
北海道からのレンタカー引越し費用概算

それでは、ニッポンレンタカーでレンタカーを借りると、どれくらいの金額がかかるのでしょうか。3日間ワゴンタイプの車を借りて、北海道から埼玉県に移動した場合の料金は、以下の金額になります。
乗り捨て料金が高い!
- 基本料金:50,600円
- 乗捨て料金:90,200円
乗捨て料金の方がレンタカー料金より高額なのがわかります。
フェリー代と高速道路料金
これ以外にフェリー料金が4万円、ガソリン代がレンタカーを使うから意外とかからなくて1万円くらい、高速道路料金数千円程度が必要になります。合計で19万円程度が、単身者がレンタカーで引越しする場合の費用となります。
引越し業者との料金比較
では、引越し業者の費用はどれくらいかかるのでしょうか。あくまでも概算ですが、単身者が500Km以上の遠方に引っ越す場合の料金は、ハイシーズンで17万円程度からです。
意外と忘れてしまいますが、レンタカーでの引越しに含まれるご本人の移動費用は、引越し業者の引越し費用には含まれていません
北海道から各地に移動するための飛行機料金2万円くらいと考えると、単身者が北海道から本州各地に引越しするための費用は、おおよそ20万円程度になります。単身者の場合のレンタカー引越しのメリットは、わずか1万円ほどです。
ファミリー引っ越しはレンタカー引越しがお得
単身者の場合は、レンタカーと引越し業社の差はつきませんが、ファミリーの引っ越しはちょっと違います。4人家族で引越しする場合、引越し業者では最低でも25万円からになり、繁忙期はこの倍くらいになる可能性もあります。
お父さんはレンタカーを使って家族は飛行機で移動すれば特に引越し繁忙期の引越し料金は、レンタカー利用の方がかなり安価になります。
北海道からのレンタカー引越しはファミリー向き

北海道からのレンタタカーでの引っ越しについてまとめてみました。乗り捨て料金を考えると、おいそれとレンタカーを使った引越しとは言えません。特に単身者の場合、レンタカーでの引越しのメリットは、ほとんどないと言っていいでしょう。
でも、ファミリーでの引っ越しでは、レンタカーの引越しの方が安価になります。ファミリーの引っ越しは、大抵が引っ越し繁忙期にならざるを得ないため、とても高額な引っ越し料金になりますので、北海道から他県への引っ越しであっても、レンタカーでの引越しを検討してみましょう。
