熊本県は6つの観光エリアがあり、その中でもドライブを楽しみやすい阿蘇エリア、県央エリア、天草エリアからおすすめの道の駅を紹介します。
熊本県でおすすめの道の駅

道の駅 阿蘇(阿蘇市)

正面に「涅槃像」のような姿の阿蘇五岳が一望できる自然に囲まれた「道の駅 阿蘇」は、阿蘇の魅力が溢れる観光スポットの一つになっています。その理由に、道の駅に併設されているASO田園空間博物館では、阿蘇を散策できるサイクリングなどのイベントを企画していたり、阿蘇市内の観光について紹介する案内所があるからです。また、近隣には源泉かけ流しの阿蘇坊中温泉「夢の湯」があり、日帰り入浴400円や無料の足湯を利用してドライブで疲れたカラダを癒すことができます。また、グルメでは地場産の新鮮野菜や、地元牧場の牛乳で作られたスッキリ甘いソフトクリームが大人気です。
【住所】熊本県阿蘇市黒川1440-1
【営業時間】9時~18時
【定休日】なし
【アクセス】九州道熊本ICより1時間
【駐車場】122台

道の駅 天草市イルカセンター(天草市)

道の駅「天草市イルカセンター」では、地元の漁師さんが船に乗船して野生のイルカに会いに行くイルカウォッチングや、釣りの初心者でも優しく漁師さんがガイドしてくれる船釣りを楽しむことができます。もちろん、地元の新鮮魚介類を食べることができる漁協レストランや、特産品を購入できる物産コーナーもあります。
【住所】熊本県天草市五和町二江4689-20
【営業時間】9:00~18:00
【アクセス】熊本市から3号線で宇土市へ入り、国道57号線を通って天草へ
【駐車場】大型:4台 普通車:23(うち身障者用3台)台
道の駅 不知火(宇城市)

デコポン発祥の地である不知火町にある道の駅「不知火」では、不知火海の抜群の景色を望むことができるのと、併設している不知火温泉を利用してカラダをリフレッシュすることができます。物産館ではデコポンや季節に応じて採れる新鮮なフルーツや野菜を購入することができます。レストラン「不知火亭」でのオススメは貝汁定食(¥1,000)で、風味豊かな貝がふんだんに入った味噌汁を味わうことができます。
【住所】熊本県宇城市不知火町永尾1910-1
【営業時間】9:00~21:00(温泉館 10:00~21:00 ※20:30入館終了、レストラン 11:00~19:00 ※ラストオーダー18:30、物産館 9:00~18:00)
【定休日】12月31日・1月1日 ※臨時休館の場合有り
【アクセス】九州道松橋ICより15分 国道266号線沿い
【駐車場】大型:5台・普通車:151台・身体障がい者用:4台
雨の日でも安心ドライブ おススメのカーケア用品
【CarZootプロ仕様】サイドミラー コーティング

【CarZootプロ仕様】サイドミラー コーティングの特徴は以下の通りです。
【概要】雨の日のドライブでも十分な視界を確保して安全ドライブできるサイドミラー用のコーティング剤。簡単に施工できるのに効果がしっかり1ヶ月続きます。撥水量も高いのでサイドミラーに付着する雨水をしっかり飛ばします。
【仕様】サイドミラーに2プッシュしてキレイなタオルで拭取ってください。1本で30回使うことができます。
【価格】amazon.co.jpでの価格1,860円(税込み)
車両サイドミラーは自動車の横後方の視界を補うために取り付けられている安全運転には欠かせない部品です。また、国内の販売自動車比率として1993年は小型乗用車(5ナンバー)が65.3%と大半以上を占めていたのですが、2018年では29.9%と軽自動車や普通乗用車(3ナンバー)と比べて最も少なくなっています。最も増えているのが普通乗用車(3ナンバー)で、ボディが大型化しています。その分、死角の範囲が広がっているのでサイドミラーの重要性は高まっています。
【CarZootプロ仕様】サイドミラー コーティングは安心安全のドライブにおススメの商品です。

愛車でドライブがてら寄ってみるのもおすすめだよ!