今年は厄年で何とかしたい、もしくは運転初心者だから交通安全にご利益のあるお守りが欲しいと思いますよね。そこで滋賀県に限定して、交通安全にご利益のある神社でおすすめの場所をいくつかご紹介します。ぜひ参考にして下さい。
1、滋賀県でオススメの神社をご紹介

・立木神社(草津市草津4丁目1番3号)
滋賀県で交通安全の神社といえば立木神社と言われている有名な神社です。そしてこの場所はなんと1200年の歴史がある由緒正しい神社になります。
また厄除けの守護神も祀っているため、初心者ドライバーだけでなく厄年のドライバーにもぜひ行ってほしいオススメの神社です。
敷地内に駐車場もあるので車で参拝に行っても大丈夫です。
・白鬚神社(高島市鵜川215)
滋賀県で最古の大社になります。縁起の良い神社としても有名であり、古来より人を良い方向に導いてくれると言われている場所です。その中に交通安全も含まれており、ご利益も大きいため訪れる人が多くいます。またこちらの神社は、ビジュアルも美しいため写真を撮りに訪れる参拝客も多くいます。
・多賀神社(犬上郡多賀町多賀604番地)
古事記に登場する神様である天照大神を祀っており、歴史も古く由緒正しい場所になります。命に関する神様であることから厄除けのご利益が非常に高いことで有名です。そのため、厄年で運転に不安のある人にこそ行ってほしい場所になります。ぜひ一度訪れてみてください。
2、交通安全のお守りはここに付けてはいけない!

車は道路交通法によって初心者マークなどを付ける位置も決まっています。そのためお守りであってもどこにつけたらいけないのか気になる人が多いと思うのでご紹介します。
・フロントガラスはNG
フロントガラスには基本的に整備の際に付けてもらうものしかつけてはいけないことになっています。これは運転手の運転の妨げにならないようにするためです。なのでお守りはフロントガラス以外に付けるようにしましょう。
・なんとレバーにつけるのもダメ!
ワイパーのレバーなどにお守りをぶら下げる人多いですよね。しかし、法律上は運転の妨げになるとしてNGと書かれています。なのでそこ以外の場所に付けるようにしましょう。
・じゃあ、どこにつければいいの?
運転の妨げにならないよう、車のグローブボックスやコンソールボックスなどに入れておくといいでしょう。あくまでも運転の邪魔にならない場所であればどこでもオッケーなので。
せっかく神社でパワーをもらったので愛車も綺麗にしませんか?オススメのカー用品!CarZootプロ仕様 インテリアクリーナー
今回オススメするのが、CarZootプロ仕様 インテリアクリーナーです。
Amazonで購入でき、特徴としては以下の通りになります。
・プロが実店舗で使用している車内インテリアクリーナーです。内窓・シート・マット・ダッシュボード・ドア内など車内丸ごと対応し、コーヒー、ジュースのねちゃねちゃ汚れや、タバコによるヤニ汚れ、手あかなど全て美しく除去します。
・市販製品との決定的な違いは、 汚れを落とす力はもちろんですが、プラスチックや布など車内のパーツを傷めず、レザー部分にも安心して使えるように開発されているところです。
・今までになかった静電気を抑える効果があり、ホコリの付着も防げるところも選ばれる理由です。布シート(モケット地)や天井などに使用してもゴワつきを起こさず汚れをサッと取り除くが可能です。
・本製品はスプレーを付属のタオルに吹き付け拭くだけ。初めての方でも簡単に使用可能。すべて国内で研究開発を重ね製造工程も全て国内で行っております。
こちらは、Amazonで参考価格が2,480円となっています。
汚い場所には神様からのパワーはもらえないと昔から言われていますね。
せっかくご利益のある交通安全祈願をしたので、愛車をピカピカにしませんか?