コロナ渦だからこそ、近場で楽しむというのはどうでしょうか?地元の人だと、中々自分の県の道の駅にはいかないという人が多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、徳島県内でオススメの道の駅を3選、ピックアップいたしました。
徳島県の道の駅は単にドライブ途中の休憩所としてだけではなく、お遍路さんの休憩スポットとしての側面を有する道の駅も。そのため他県の道の駅と比べても、ゆったりとリフレッシュできる道の駅が多い傾向にあります。
ぜひ徳島をご旅行の際は、道の駅を念頭に置いた旅程を立てられることをオススメします。
道の駅「第九の里」物産館

鳴門市に存在する道の駅「第九の里」。その名前の由来は皆さまもご存知、ベートーヴェンの「交響曲第9番」から。なんでもここ大麻町はアジアで初めてベートーヴェンの第九が演奏された土地とのことで、この道の駅の名前もそれにちなんだものだそうです。
そんな第九の里では「ドイツとの交流振興の拠点」となることを目指しており、近くには「鳴門市ドイツ館」などドイツをモチーフとした建造物がたくさん。日本の四季を感じさせる山々と異国情緒あふれる建物とのコントラストが楽しい道の駅です。
軽食などもドイツをイメージしたご当地グルメがいただけるので、一風変わった食事を楽しみたい方にもオススメできます。
道の駅 宍喰温泉

「道の駅 宍喰温泉」は徳島県の最南端である海陽町にある道の駅です。海陽町ではサーフィンなどのウォーターアクティビティーの名所である大手海岸を活かし、町全体で観光に取り組んでいます。
中でもこちらの「道の駅 宍喰温泉」は、そんな海陽町観光の拠点となる場所。「すぎのこ市場」で新鮮な海産物・農産物が購入できるのはもちろん、何といってもオススメは隣接する「ホテルリビエラししくい」とタッグを組んでの日帰り温泉。
ヨーロピアンな雰囲気のゴージャスな温泉では、ヒノキ風呂にサウナ、ジャグジーまで楽しむことが可能です。自慢の温泉は朝は6時30分から、夜は23時(最終受付22時)まで楽しめます。徳島県でマリンスポーツをお考えの方は是非、立ち寄ることをオススメします。
道の駅 温泉の里神山

お遍路さんたちの休憩スポットとして、また山辺でのんびりとしたひと時を楽しみたい観光客の方々に人気の道の駅が「道の駅 温泉の里神山」です。「道の駅 温泉の里神山」では林業で有名な神山の魅力を最大限に引き出すため、建造物のほとんどを徳島県産の木を用いて建築しています。
そんな温かみのある空間の中で、ゆったりと山々を眺めて過ごすひと時は格別。中でもオススメは2020年3月にリニューアルしたお食事処「旬彩茶屋」。清潔感のあるウッドテラスでいただく山の幸はまさに至福のひと時と呼べるでしょう。
オススメのカー用品を紹介!

訪れてみたくなる道の駅は見つかりましたか?徳島県は海と山、大自然に恵まれた観光スポットです。また四国八十八か所巡りの順路として親しまれた歴史から、ふとした場所にも歴史を感られる点も魅力の1つとなっています。
ですが、徒歩ではなくドライブでの旅行をお考えの場合、重要なのは目的地の下調べだけではありません。その他の重要なポイント、それが車のメンテナンスです。長距離・長時間のドライブでは、車を美しくキープしておくことがリラックスした運転に重要となってくるのです。
そこで最後に、オススメのカー用品をご紹介いたします。
CarZootプロ仕様『G’zero』プレミアムセット

せっかくのドライブ旅行、やはりツヤツヤと輝く美しい愛車とともに楽しみたいものです。
「だけどカーショップでのガラスコーティングは価格が……」
そんな方にオススメしたいのがこちら、CarZoot社製の「『G’zero』プレミアムセット」です。『G’zero』は実際のカーショップでの施工にも使用された実績のある本格的なコーテイングキット。写真付きの丁寧なマニュアルに、施工のために必要な下地シャンプー、スポンジやタオルまで付いており、他に用意するものは何もありません。
セルフメンテナンスの経験のない初心者の方でもストレスなく使用できる、優秀なコーテイングキットとなっています。

おすすめの道の駅を拠点にドライブを楽しもう!