洗車したあとに車両についている水滴を拭かない人も多いのではないでしょうか。そこで、洗車したあと、拭かずに走るのはダメなのか詳しくご紹介します。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
洗車したあと拭かずに走るのはダメ!

洗車したあとの水滴を拭かずに走るのはダメです。その理由は、洗車したあとに車を走行しても水滴がきれいに乾かないからです。洗車は最後、水道水で洗い流します。水道水にはカルシウムやマグネシウムなどのミネラルを含むため、洗車後にきちんとふき取りをしなければウォータースポットというシミになってしまいます。
また、洗車したあと拭かずにそのまま車を走行させると、濡れた水滴にホコリやチリなどの汚れが付き、乾くと汚れが残ります。このウォータースポットは、通常の洗車ではなかなか取りにくく、落とすのが大変です。そのため、洗車後は、しっかりと水分を拭きとるようにしましょう。

拭き取り方

では、洗車後の水滴の拭き取り方についてご紹介します。
準備
拭き取りには、次のものを準備しましょう。
拭き取りクロス
車の水滴を効率良く拭き取るのに、拭き取りクロスがおすすめです。拭き取りクロスは吸水力抜群で、拭き取ったあと軽く絞るだけで吸水した水分を簡単にしぼることができます。
乾いたタオル
拭き取りクロスで水滴を拭き上げた後、水跡が残った場合には乾いたタオルを使用するのがおすすめです。拭き取りクロスで残った水跡を拭くよりも最後の仕上げは乾いたタオルを使用した方がきれいに取れます。
拭き取り方のコツ
汚れを見つけたら部分的に洗う
拭き取りをしているときに洗車では落ちなかった汚れを見つける場合があります。そんな時には、汚れた部分だけを洗いましょう。拭き取りクロスやタオルでこすると傷の原因になる可能性があります。
汚れたら取り換える
水滴を拭き取っていると、拭き取りクロスやタオルは必ず汚れます。汚れた場合には、きれいな面やタオルを交換して清潔なタオルで拭くようにしましょう。汚れたまま拭き続けると、汚れを広げてしまい、また傷になる可能性もあります。
乾く前に拭く
車に水滴が残ったまま乾いてしまうと、ウォータースポットというシミになったり、イオンデポジットという水分が蒸発することでできる結晶ができてしまいます。洗車後の水滴は、自然乾燥する前に拭き取ることがとても大切です。
ガラスコーティングするなら、CarZoot社製品を活用しよう!

車のコーティングを自分でしたいけど、何を選んだらいいか迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで、車のコーティングにおすすめなのが、CarZoot社のガラスコーティング剤です。プロが使用するガラスコーティング剤で、車を汚れや傷から守ってくれます。
おすすめの理由
・自宅で簡単にガラスコーティングができる
実際に洗車コーティング店で使用されている製品です。プロ仕様で、持続性と、今までにない艶と光沢、撥水力が期待できます。
・全てセットになっているので、手軽にガラスコーティングができる
下地処理シャンプーやスポンジ、マイクロファイバータオルなど、必要なものが全てセットになっています。商品が届いたら、すぐに使えます。
・安心の日本クオリティ
国内で研究・開発・製造されています。CarZootブランドの製品はプロが実店舗で使用しています。プロ仕様の商品だからころ、安心して利用できます。
このように、CarZoot社のガラスコーティング剤は、自分で愛車を手入れできて、プロ並みの仕上がりになります。洗車の頻度と費用も抑えることができます。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

よりピカピカにするためにはきちんとした手順が必要だよ!