車を大切にしている人にとっては、自動車の盗難は一大事のことではないでしょうか?駐車場に停めていて、人の目が届かない隙に大事な愛車が盗まれてしまうことがないようにするためには、自分でしっかりとセキュリティ対策を講じる必要があります。
そのようなことから、ここではおすすめのセキュリティアイテムを紹介していくことにしましょう。
LingLang 車防犯アラーム
LingLang車防犯アラームは、リモートコントロール振動アラームで、車の盗難防止のアラームアイテムです。このリモートコントロール型の振動アラームは、ワイヤレスでリモコン操作が可能になっており、大変扱いやすくなっています。
盗難等の非常時においては、113dBもの超特大音量アラームが鳴り響くので、トラブル対策には欠かせないアイテムです。車の盗難だけでなく、自転車や車を探す時のアラームとしても活用できるので、マルチ的な使い方が可能です。
価格:¥2,000
カバー素材:IP 55防水仕様PC質カバーでアウトドアでも使えます。

多彩な機能
機能:アラーム、アラーム解除、SOS機能等の緊急警報、チャイム機能
ワイヤレスリモコン操作
感度調整7段階設定可能、状況に応じてシチュエーションに合わせたレベル選択が可能です。
Smilemallソーラーアラーム ダミー セキュリティライト
Smilemallのソーラーアラームはダミーセキュリティライトでシミュレートされた模倣の警告でアンチ盗難ライトが点滅するアイテムです。置いておくだけで手軽に盗難対策を講じることができる点が特徴です。
ソーラー充電で利用可能
このアイテムアは、太陽光で充電することができるセキュリティライトで、夜間に点滅し続けることでいかにも防犯装置が動作しているように見せることができます。
しかも、日中に十分な太陽光を吸収することで、一晩中動作してくれ、内蔵している光センサーが夜になると反応して自動的に点滅が開始します。
また、マイクロUSBで充電することもできるので、雨や曇りの日でも使用可能です。車の窓際やダッシュボードに付属している両面テープで取り付けることもできるので、お手軽感覚で使えるアイテムです。
ユピテル リモコン付属カーセキュリティ VE-S37RS
ユピテル のリモコン付属カーセキュリティVE-S37RSは、専用工具を使わずに簡単に取り付けできるソーラー充電対応のカーセキュリティグッズです。
国産メーカーでカーセキュリティアイテムでは有名なユピテルが販売しているアラームタイプのセキュリティ製品です。本体の設置するには、シガーソケットに差し込むだけで手軽で取り付けることができます。
また、電源はシガーソケットからの給電だけでなく、ソーラーパワーでも充電させることができます。
リモコンにも通知
ドアが正しくない状態で開けられたり、衝撃や傾斜で、警報機から大音量の警報音がなり出します。その時には、3色5個LEDも点滅し、警報機の鳴動時には付属リモコンに通知が行き離れた場所でも、マイカーの盗難や危険を教えてくれます。
しかも、警報機を鳴らさないサイレントモード機能も持っているので、近隣に迷惑をかけない対策も取ることができます。
参考価格: 16,176円
DEI フィールドセンサー508D
世界最大のカーセキュリティーメーカーDEIから販売されているフィールドセンサー508Dは、アラームタイプの製品です。車内と車の周りを赤外線センサーでくまなくバリアのように監視しており、除き見や手のひら大の物が動いただけで警報機が作動します。
広い関知範囲
感知できる範囲は人体で最大2.7m、金属で5mと広い範囲をカバーしており、感度調整はネジを回すだけでできる点も特徴的で、感度調整ができているとリーズナブルな価格で高い防犯性を実現しているトップランナーのカーセキュリティー用品です。
探知単位のフィールド知範囲はアラームの中でも最強と言われていますが、マイカーが大型車両のように大きいと、赤外線フィールドからはみ出てしまい、大粒の雨で警報機が誤作動する可能性がある点がネックです。
カーメイトOBDII通信カーセキュリティシステム ブラック SQ900
カーメイトOBDII通信カーセキュリティシステム ブラック SQ900は、純正のリモコンでオン/オフで切替可能なカーセキュリティシステムです。
リモコンでセキュリティ動作オン/オフができるために、とても使いやすくて、持ち運びに便利な点が好評です。
点灯種類も7パターンからセレクトすることができるので、様々なシチュエーションに合わせて防犯性能を調整することができます。
しかも、警報時は、車のセキュリティーだけでなく、車自体のハザードランプと連動して警報させることができるので、さらに盗難のリスクを少なくすることができます。取り付け方も至って簡単なので、本体を購入して取り付けは自分で行うこともできる逸品です。
セキュリティアラームを付けることは必須!

ここまでおすすめのセキュリティアラームをご紹介してきましたが、自分の車は自らの手で守るしかありません。
そのために、車を置いている環境に合わせて、ベストなアイテムを選択することが必要です。セキュリティアラームを設置しておくことで、これからも快適なカーライフを満喫することができるのですから。
