2020年の夏から秋にかけて、トヨタの「RAV4 PHV」、ホンダの「Honda e」、プジョの「e-208」、テスラの「モデルY」といった電気自動車が立て続けに販売の予定されています。されにその後はアウディやBMW、ポルシェにおいても販売が噂されており、購入を検討されている方も多いのではないでしょうか。
しかし、いざ購入した後、ドライブや旅行での運転時に、充電がなくなり困ったといったことのないように、充電スポットについてまとめました。ガソリンスタンドでも設置されている所はありますが、街の色々な場所に設置されていますので、参考にして下さい。今回は沖縄県をとりあげます。
充電について

充電には、普通充電と急速充電の2種類があります。しかしながら、現状はガソリンスタンドでのレギュラーとハイオクのように、同じ機械内での選択ではなく、別々になっており、またスポットによっては普通充電のみ、急速充電のみといった設置方法をとっている所も多々あります。
中でも普通充電は100Vもしくは200Vの2種類のコンセント型、200Vのポール型と3種類あります。急速充電は200Vです。普通充電では、100Vで1時間の充電で約10Kmの走行、急速充電は5分間で約40km程度走行が可能です。設置場所は街中のお店などに限らず、戸建て住宅やマンションに併設する事も可能です。

沖縄県について

沖縄県は、温暖な気候と海の青さなど日本でここだけという環境で、旅行先として国内屈指の人気を誇ります。旅行には有人の島が49ありますが、人口の9割は沖縄本島に集まっています。県外から自家用車でドライブをする場合は、フェリーに乗せて移動となります。主流はレンタカーですので、電気自動車を借りて島内を運転することができます。
名護市(北部)
- カーディーラー 各1か所(トヨタ、日産、三菱)
- コンビニエンスストア (ファミリーマート3か所)
- 宿泊施設 5か所(カヌチャベイホテル&ヴィラズ、ザ・ブセナテラスなど)
- その他(シーサーパーク琉球窯、森のガラス館)
沖縄市/宜野湾市/うるま市(中部)
- カーディーラー 7か所(トヨタ5、日産1、三菱1)
- コンビニエンスストア (ファミリーマート3か所)
- 宿泊施設 4か所(ホテルハワイリゾートスタイル、ムーンオーシャン宜野湾など)
- その他(ニトリ2か所、LIXILショールーム)
那覇市/浦添市(南部)
- カーディーラー 11か所(トヨタ8、日産2、三菱1)
- コンビニエンスストア (ファミリーマート6か所)
- 宿泊施設 4か所(パシフィックホテル沖縄、ロワジールホテル那覇など)
- その他(琉球銀行、県民広場地下駐車場、タイムズ)
宮古島市
- カーディーラー 2か所(トヨタ1、三菱1)
- コンビニエンスストア (ファミリーマート1か所)
- 宿泊施設 6か所(ホテル共和、ミヤコセントラルホテルなど)
- その他(JTAドーム、宮古島海中公園、うえのドイツ文化村、市庁舎、宮古島海宝館、熱帯植物園、伝統工芸品センター)
石垣市
- カーディーラー 1か所(トヨタ)
- 宿泊施設 4か所(ルートイングランティア石垣、ホテルミヤヒラなど)
久米島町
- 宿泊施設 2か所(リゾートホテル久米アイランド、イーフビーチホテル)
- その他(久米島野球場、仲里野球場、町役場)
車のチェックもお忘れなく

車から沖縄の絶景が見えてきても、窓が汚れていたら、写真も撮れません。そんな時はCarZoot ガラスコーティング ガラスコーティング剤。素人から玄人まで愛されている商品で、プロが現場で実使用している商品なので高品質です。
2種類の液体にスポンジやタオル付きです。
おわりに

今回まとめてみると、宿泊施設での設置が充実しているという事が特徴的でした。また、近年プロスポーツや旅行での利用が沖縄本島だけでなく、他の島でも増加していることから、意外にも設置スポットが多いと感じました。同時に電気自動車の普及が進んでいることを改めて実感しました。

遠くまで電気自動車でドライブに行こう!