今は、どこを利用するにもコロナ対策が重要な時期です。なかなか収まる気配が見えず、怖い思いをしている方も多いのではありませんか?そんなコロナ対策ですが、ユニークが取り組みをしているのが鈴鹿サーキットです。
今回は、鈴鹿サーキットにおける感染症対策をご紹介します。
鈴鹿サーキットの検温ピットとは?

鈴鹿サーキットでは入場口において検温をしています。その検温の体制に大きな注目が集まっています。なんと自分がピット・インしているような気分になるのです!

まるでピットに入った車のよう
モートピアも併設する鈴鹿サーキットのメインゲートですが、そちらで行われているのが検温ピットです。自分が車になってピット・インするような感覚で検温が実施されます。ただ、いつでも利用できるわけではなく、主に土日の午前中など夏休み期間中で大勢の来場者がある時に設置されます。
検温ピットの流れは以下のとおりです。
- ピットインボードのゲートに案内される
- ロリポップが入場をストップ
- マスクの装着を確認(37.5℃以上ある場合は入場拒否)
- 体温をチェック
- 手指の消毒する
以上の流れで、いざ入場となります。検温するアイテムを、タイヤ交換のドリルに見立てているのが検温ピットの味噌です。コロナで嫌な気分を味わっている方が多いと思いますが、それを逆手に取った面白い試みなので今後も続けてほしいところです。
今後も継続予定
いまのところ、すぐに検温ピットを終了させることはなさそうです。ただ、入場者が多い時限定なので、8月が終わってしまえば終了となる可能性も出てきそうです。体験したい方には早めの訪問をおすすめします。
そもそも鈴鹿サーキットのコロナ対策とは?
多くの入場者が訪れることもある鈴鹿サーキットでは、万全のコロナ対策を実施中です。検温ピットももちろんですが、アトラクション・屋内施設を利用する際は必ずマスクの着用が求められます。各施設にはアルコール消毒液が設置されており、こまめに手指を消毒できるのです。
また密集を避けるため街などの列ではソーシャルディスタンスを求められます。適宜入場制限をかけるなど密になる空間を作り出さないように、積極的な対策を実施しているわけです。
コロナ対策にもなる?おすすめ車内用消臭剤がこちら!

車で友人などと旅行を計画している方も多いのではありませんか?車内はまさに密な空間なので、コロナに感染しやすいとされています。何も対策をせずに複数人で乗車するのは無謀と言っても良いでしょう。
そこでおすすめしたいのが「CarZoot 車内消臭 車 消臭 車内 スチーム 臭い 匂い消し 強力 シート しょうしゅうざい」です。車内用の消臭剤ですが、実は空気中の菌やウイルスに対して一定の効果があるのではないか、と指摘されています。菌やウイルスが繁殖しにくい状況を作ってくれることは間違いないので、コロナ対策の一環として導入する方も少なくありません。
こちらのアイテムは、超音波を利用したミストの力で様々な臭いを取り除いてくれるものです。ミスト状なので、これまで届かなかった場所にまで効果を行き渡らせてくれます。エアコンのニオイなども取れる可能性があるので、カビ臭さに悩んでいる方にもおすすめです。
また使い方も簡単で、スイッチを入れておくだけです。1回の利用で薬液は5滴程度しか利用しないため、経済的でもあります。コスパに優れているので、短期間で何度も買い換える必要はありません。追加ボトルも販売されているので、2回目以降の購入はさらにお得です。
アマゾンにおける販売価格は税込みで4,280円であり、送料はかかりません。追加ボトル(20ml)は税込み1,280円であり送料は無料です。車内のニオイや感染症対策として、この機会に導入してみてはいかがでしょうか?

感染対策は各自でも行いましょう!